悠久の風吹く千曲市上山田

今宵は女性の祭り

庚申講が男性中心のものに対し、二十三夜講は

 

女性中心であった

 

決まった月齢の夜、仲間が集まり月の出を待って念仏を唱え

 

飲食を共にするのである

 

信仰の証として二十三夜塔が建てられた

 

 

千曲市戸倉の福井、坂城町網掛では二十三夜は男の講

 

としている

 

また坂城町の福沢には二十六夜塔がある

 

 

二十三夜塔の本尊は勢至菩薩だが二十六夜は愛染明王

 

とされる

 

愛染を藍染と考え、染物屋の信仰を集めたとしている

 

福沢の隣の上平(力石地区の隣でもある)では、

 

江戸の染物屋に出稼ぎに出ていたと伝わっている

 

 

信仰するにも金がいる

 

 

上山田では二十三夜塔のみであることが確認できる

 

往々にして二十三夜塔より庚申塔の方が圧倒的に

 

数が多いと言われる

 

それは昔は財布を男が握っていて、女性に経済的余裕が

 

なかったからとされる

 

 

上山田では庚申塔が15で二十三夜塔が12であるので、

 

圧倒的というわけではないが、庚申塔の方が多い

 

庚申塔には彫像が施されたものもあるが、二十三夜塔

 

はすべて文字である

 

金をかけずに文字塔でということだろうか

 

 

しかし二十三夜塔には大きめなものが多い

 

上山田の女性の信仰心の表れか、上山田には恐妻が

 

多いのか

 

そんな想像をするのもおもしろい

 

男らしいは優しいことだと言ってくれという懐かしい

 

フレーズが頭をよぎる

 

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む