悠久の風吹く千曲市上山田

武田信玄の感状

 

 

葛山城戦で武田信玄が発行した14通の感状の内で、

 

敵方として唯一その名前が記載されているのが

 

小田切幸長である

 

 

幸長は武力に秀でており、その武名が武田信玄にも

 

届いていたものであろうか

 

またあるいは幸長は大軍を相手に最後まで戦い抜き、

 

城を枕に討死するまで必死の抵抗を試みていた

 

ものかもしれない

 

その凄まじい戦いぶりが甲斐陣営に衝撃を与えていた

 

とも考えられる

 

 

 

歴史夜話、村上氏、村上義清、山田氏、荒砥城、村上一族、小田切、幸長、小田切幸長、長野市、川中島、円光寺、今里、上山田、力石、落合氏、葛山、葛山城、旭山、善光寺、川中島の合戦、武田信玄、上杉謙信、岩井堂山、於下、居館、真田幸隆、山田国政、北信濃、信濃、信州、長野県、千曲市

葛山城跡

 

 

 

感状とは戦功を賞して出された文書で、

 

それは名誉なこととされた

 

 

葛山城での合戦において信玄が出した感状は、

 

微妙なニュアンスの違いはあるもののだいたいは

 

同じ内容である

 

 

 

「於于去二月十五日、信州水内郡葛山地、頸壱被討捕條、

 

戦功無比類候、弥忠信可為神妙者也、謹言、

 

弘治三丁巳

 

三月十日 晴信(朱印) 

 

内田監物殿」

 

 

これは内田監物という者が敵の首を一つ捕ったと

 

いうことである

 

 

 

そして次に掲げるのが小田切幸長の首を捕ったという

 

感状である

 

 

 

「於去十五日(二月)、信州水内郡葛山之城、

 

其方被官清兵衛頸壱、小田切駿河守討捕之条、

 

戦功感候、弥可抽忠信旨可被申含候、恐々謹言、

 

弘治三丁巳

 

三月廿日 晴信(朱印)

 

室賀兵部太(大)輔殿」

 

 

これは「去る(2月の)15日に信州水内郡葛山城において、

 

その方の配下である清兵衛が首一つ、小田切駿河守を

 

討ち捕ったことを戦功に感じている。

 

ますます忠信に励むように」

 

 

というような意味になる

 

 

葛山城の合戦で出された14通の感状の中で、

 

敵方として氏名が書かれているのは小田切幸長だけである

 

 

甲斐の虎・武田信玄をして小田切幸長を討ち捕った

 

ということは、名前を明記して賞賛するほどの喜びだった

 

わけである

 

 

 

小田切幸長を討ち捕った山岸清兵衛

 

 

清兵衛とは山岸清兵衛のことで、

 

清兵衛は天文22年(1553)に村上義清配下の

 

小島兵庫之介をはじめ昌倫(まさつね)・与四郎という

 

三兄弟が守る狐落城(こらくじょう・坂城町網掛)を、

 

義清を離反した大須賀久兵衛と共に陥れた

 

 

 

歴史夜話、村上氏、村上義清、山田氏、荒砥城、村上一族、小田切、幸長、小田切幸長、長野市、川中島、円光寺、今里、上山田、力石、落合氏、葛山、葛山城、旭山、善光寺、川中島の合戦、武田信玄、上杉謙信、岩井堂山、於下、居館、真田幸隆、山田国政、北信濃、信濃、信州、長野県、千曲市

 

 

 

『更埴人名辞書』には

 

「大須賀久兵衛は庄内の山岸清兵衛等と共に狐落城を陥れ」

 

とある

 

 

庄内とは旧上山田町と坂城町村上のことを指しており、

 

伝説で上山田と繋がる小田切幸長が上山田とも関係していると

 

思われる山岸清兵衛に討ち捕られるとは、

 

なにやら因縁めいたものを感じてしまうではないか

 

 

小島三兄弟の父は「信州に双璧無き剛勇」とうたわれ、

 

砥石城の合戦では先陣切って甲斐軍団の脇腹を突いた

 

虎昌で、上田原の合戦で奮戦した権兵衛は同族である

 

など三兄弟の小島氏は武勇に優れた一族であるが、

 

剛勇で鳴らした三兄弟や幸長と対等に戦い討ち捕るという

 

清兵衛もまた、なかなかの猛将である

 

 

 

強い味方があったとは

 

 

葛山城主の落合備中守治吉にはその一族で

 

構成される「葛山衆」という強い味方がいた

 

 

 

歴史夜話、村上氏、村上義清、山田氏、荒砥城、村上一族、小田切、幸長、小田切幸長、長野市、川中島、円光寺、今里、上山田、力石、落合氏、葛山、葛山城、旭山、善光寺、川中島の合戦、武田信玄、上杉謙信、岩井堂山、於下、居館、真田幸隆、山田国政、北信濃、信濃、信州、長野県、千曲市

小田切幸長の墓がある川中島の円光寺

 

 

 

小田切幸長には青木刑部・朝日右近・長嶺大蔵・久保寺大学・

 

平林内蔵允(くらのじょう)・布施太座衛門らの力強い配下

 

がいたのである

 

彼らは長野市稲里下氷鉋周辺の武士で幸長を含めて

 

「小田切七騎」と呼ばれた猛将であった

 

 

おそらく幸長は小田切七騎と共に甲斐軍団を向こうに回して

 

激烈な戦いを繰り広げていたのだろう

 

 

長野市川中島今里の円光寺には小田切幸長の墓がある

 

周辺で聞き取りを行うと、特に年配の方から

 

「小田切幸長は強い武将である」という話が聞かれた

 

幸長の獅子奮迅の戦いぶりは今も川中島で語られるほどの

 

ものだったのである

 

 

 

歴史夜話、村上氏、村上義清、山田氏、荒砥城、村上一族、小田切、幸長、小田切幸長、長野市、川中島、円光寺、今里、上山田、力石、落合氏、葛山、葛山城、旭山、善光寺、川中島の合戦、武田信玄、上杉謙信、岩井堂山、於下、居館、真田幸隆、山田国政、北信濃、信濃、信州、長野県、千曲市

小田切幸長の墓

 

 

 

小田切幸長の死に様は上山田の武士である山田国政と重なる

 

国政は真田幸隆率いる真田軍団の急襲を受け、

 

燃える砥石城もろとも討死を遂げた

 

 

小田切幸長も山田国政も自分よりも大きな相手に

 

果敢にも真正面から挑みかかり壮絶な討死を遂げている

 

これが村上義清麾下で北信濃の武士の真髄である

 

 

 

上山田の民衆の想い

 

 

残念ながら小田切幸長は上山田とは伝説以上の

 

関わりは見られなかった

 

また力石から川中島に移った今里氏が川中島周辺の武士

 

として葛山城の合戦に参加していたかも定かではない

 

 

 

歴史夜話、村上氏、村上義清、山田氏、荒砥城、村上一族、小田切、幸長、小田切幸長、長野市、川中島、円光寺、今里、上山田、力石、落合氏、葛山、葛山城、旭山、善光寺、川中島の合戦、武田信玄、上杉謙信、岩井堂山、於下、居館、真田幸隆、山田国政、北信濃、信濃、信州、長野県、千曲市

幸長の墓には「小田切駿河守滋野朝臣幸長」とある。小田切氏は今里氏から出たのではなく、滋野系統の武士であった

 

 

 

しかしながら上山田の人々は力石の今里に起った今里氏は

 

川中島に進出して勢力を拡大して小田切氏を分派した、

 

その小田切氏は武田の甲斐軍団を相手に一歩も引かずに

 

戦い散っていったという伝説を編み出した

 

 

それは今里氏が川中島へ移転したという事実に加え、

 

郷土の武人である山田国政と小田切幸長の生き様や

 

死に様が似ていることから、両人を同一視したものだと

 

思えてくる

 

 

 

歴史夜話、村上氏、村上義清、山田氏、荒砥城、村上一族、小田切、幸長、小田切幸長、長野市、川中島、円光寺、今里、上山田、力石、落合氏、葛山、葛山城、旭山、善光寺、川中島の合戦、武田信玄、上杉謙信、岩井堂山、於下、居館、真田幸隆、山田国政、北信濃、信濃、信州、長野県、千曲市

墓には「弘治」などと刻まれている

 

 

 

村上義清の没落後に上山田(村上郷)の民衆は

 

数々の村上伝説を作り上げた

 

それは上山田の民衆の我らは村上の民であるという

 

村上氏を尊び、また追慕する心情から生まれたものだろう

 

あるいは武田に対する反骨精神というものまで垣間見る

 

ことができる

 

 

 

そんな民衆の心にマッチしたのが最後まで武田に

 

徹底抗戦した郷土の武将である山田国政であり、

 

同じく武田に抗った小田切幸長であった

 

 

遠く葛山の地に果てた小田切幸長だが、

 

川中島へと移った今里氏を介して上山田の民衆は

 

幸長に自分たちの心を映した

 

 

我らの領主は長きに渡ってこの地に君臨してきた

 

村上だけ・・・

 

そして郷土から出た武人は最後まで村上の臣として

 

武田と戦ってみせた・・・

 

 

小田切幸長伝説は、そんな上山田の民衆の感傷が

 

生み出した伝説なのではなかろうか

 

 

 

歴史夜話、村上氏、村上義清、山田氏、荒砥城、村上一族、小田切、幸長、小田切幸長、長野市、川中島、円光寺、今里、上山田、力石、落合氏、葛山、葛山城、旭山、善光寺、川中島の合戦、武田信玄、上杉謙信、岩井堂山、於下、居館、真田幸隆、山田国政、北信濃、信濃、信州、長野県、千曲市

 

 

 

 

 

 

関連ページ

上山田に伝わる小田切幸長伝説(伝説のはじまり)
力石の今里に分地した今里家国の一族は川中島に新天地を求めました
上山田に伝わる小田切幸長伝説(戦乱渦巻く信濃国)
甲斐の信濃侵攻により小田切幸長の命運も動き出します
上山田に伝わる小田切幸長伝説(風雲急なり葛山城)
いよいよ小田切幸長は葛山城にて馬場信房率いる武田甲斐軍団と交戦を開始しました

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む