悠久の風吹く千曲市上山田

男性職員の動向

 

 

〇古田正信アナウンサーは手記を書いている。

 

 

「八時十三分、中国軍管区情報、『敵大型三機、

 

西条上空を西進しつつあり、厳重な警戒を要す』

 

私は廊下を歩きながらサーッと原稿に目を通し、

 

スタジオに入るなりブザーを押した。

 

時に八時十五分『中国軍管区情報―敵大型三機 

 

西条上空を―』ここまで読んだとき、メリメリッと烈しい音

 

とともに、鉄筋の建物がぐらっと傾く感じがし、フワーッと

 

体が宙に浮き上がった。(中略)目の前にあったマイクロ

 

フォン、ストップウォッチはおろか、テーブルまでもが影も

 

形もない」

 

 

〇古田さんはこう証言している。

 

これでは直後にマイクに向かって大阪を呼ぶことはできない

 

 

〇田辺さんの手紙を呼んだ古田さんは「まったくわからない、

 

そういうことは。なにしろ被爆した瞬間に放送局の機能は

 

止ってしまったから、広島中央放送局からやれるわけはない」

 

 

〇古田夫人は「あなた、広島の女子アナウンサーの教育に

 

あたったでしょう。声のきれいな方が・・・」と尋ねた。

 

古田さんは「確かにきれいな人もいたし、読んだと思うけど、

 

技術的にそういうことは不可能だと思う。壊滅しました

 

からね」

 

 

〇古田さん自身が大阪を呼ばなかっただろうか。

 

古田さんはマイクも何もかも吹き飛んだのだから、

 

放送中だった第二スタジオのマイクが人間の声を拾うことは

 

考えられないと、機械サイドの観点から否定した

 

 

 

ラジオの修理に集まった人々

 

 

〇古田さんは「放送局がこんな有様だから、

 

司令部の特設放送室へ行くべき任務がある」と思い

 

放送局の外に出る。そこで思いもよらぬ惨状を目にする。

 

 

「この朝、放送局を開くのを待ちかね、

 

故障受信機を修理してもらうために道に並んだ人々は、

 

まともに爆風と閃光を受けてしまったのか、顔面は焼け

 

ただれ、頭の皮がはがれ、鶏のトサカのような赤いもの

 

つけて道にたたきつけられていました。

 

子供を抱いてうつぶせになった婦人もいました」

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

〇広島中央放送局ではラジオの故障修理を行っていた。

 

原爆投下時は8時受付開始予定から遅れていたため、

 

放送局前には行列ができていた。

 

古田さんはなぎ倒された人々を見て、

 

8時に放送局の扉が開いていればその人々は

 

助かったのではないかと痛恨の思いにとらわれたという

 

 

〇警報は逓信電話によって指定警報受領者に伝達され、

 

サイレン等でその地域や職場に知らせることになっていたが

 

ラジオの方が早かったためによく聴かれていた。

 

しかしラジオの部品は粗悪で故障に悩まされていた。

 

そのために毎朝、放送局玄関前には修理を頼む人が

 

押し寄せていた

 

 

〇「コレガ人間ナノデス」などの原爆詩で知られる原民喜も

 

ラジオ修理のために放送局前に並んだことがあった。

 

民喜はラジオを抱えて6時に出かけたがすでに相当な

 

人手であり、9時まで並んでやっと伝票が配られたが

 

20人で修理を打ち切り、21人目であった民喜は穏和で

 

あるが、珍しく怒りに震えたという

 

 

 

機械は動いていたが・・・

 

 

〇当直だった放送部員の森川定実さんは部屋の中で

 

3m程吹き飛ばされて頭部を負傷した。

 

直撃弾だと感じ、第二、第三の爆撃があると思い、

 

頭を抱えたままうつぶせになっていた。

 

やがて真っ暗な階段に差し掛かり手探りで途中まで

 

来たところで、グニャグニャしたものを踏んだ。

 

すると「おれは間島だ」という声がした。

 

間島副部長は重傷にもかかわらず「電波は出ているか、

 

電波を出せ、放送を続けよ!」と叫んでぐったりした

 

 

〇調整室にいた寺川政雄さんと矢野文雄さん。

 

二人は突然に信じがたい衝撃に襲われた。

 

部屋は真っ暗になり、廊下にあった大きな録音機が

 

部屋に飛び込み、調整卓の部品が崩れ落ちてきた。

 

寺川さんは明かりを取ろうと窓へ寄って行くと失神した

 

矢野さんを踏んだ

 

 

〇寺川さんが北側の窓を開けると一面の瓦礫の野であった。

 

街が壊れてしまった!寺川さんはすぐに原放送所と連絡を

 

取るが返答は「放送所がやられた、救援を頼む」であった。

 

寺川さんはすぐに隣接の他局と連絡を取る。

 

電話はどこも通じず、大阪・岡山・松江・小倉と

 

各局を呼び続けた

 

 

〇寺川さんが警報を出そうとした時(この点は途中まで警報文

 

を読んだという古田さんの記憶と違いがある)放送が切れた。

 

連絡を急ごうと寺川さんは様々なことを試みたが返答はなく、

 

放送線も連絡線も切れたと判断した

 

 

〇寺川さんは田辺さんの手紙に対し「連絡電話をしたから

 

『大阪さん』と呼んだことがあるかもしれない。

 

でも、連絡はなかった。その声が電波にのるとは

 

考えられない」

 

 

〇しかし寺川さんは手紙に目をやり「聞いたのは8時半と

 

いうと、直後ですね、待ってくださいよ」と考え込み、

 

操作の手順を追っているかのようであった。

 

「非常用電気がついていて(自家発電ではない)・・・

 

連絡線の増幅器の音量計が振れていたので・・・」

 

寺川さんの目の前で機械は動いていた。

 

しかし寺川さんは「やはり駄目ですね」と言った

 

 

 

広島からの電波を受信せよ

 

 

〇ラジオに流れた大阪を呼ぶ声は届いたのか。

 

6日朝、大阪中央放送局から広島の電波をキャッチ

 

せよという指令が出ていた。

 

受けたのは藤井寺予備放送所で実際に作業したのは

 

川原敏弘さん。

 

藤井寺予備放送所には軍が没収し払い下げた

 

外国製の高級受信機があった。

 

川原さんは8時半から広島からの声を探した記憶があった。

 

川原さんは様々に探ってみたが、広島の電波をキャッチ

 

できなかった

 

 

〇広島がしきりに呼んでいる、何が起きたかわからないが、

 

大変なことが起きたようだ。

 

広島の電波とは中部軍管区司令部からの情報だと

 

川原さんは想像した。

 

大阪局ラジオ運行係からも「広島局から中波で

 

呼んでいるようだ、受けてくれ」とあった

 

 

〇大阪から応えたアナウンサーはいたのか。

 

白井さんの調査で原岡一郎さんだと判明した。

 

原岡さんはこの日のことを覚えていたが、記憶の核心は

 

5日夜の西宮方面の激しい空襲のことであった。

 

広島のことについては7日に中部軍管区司令部参謀長が

 

「新型爆弾」と紙に書いてよこし、「注意せよ」と言ったこと

 

だけであった

 

 

 

原放送所での奮闘

 

 

〇ディレクターを務めていた倉田三郎さんは白井さんの

 

取材時の一年前に亡くなっていた。

 

倉田さんの娘である煕子さんは田辺さんの手紙を読み

 

 

「これは父ではないでしょうか」「『大阪中央放送局、

 

大阪中央放送局・・・お願いします。お願いします』

 

こう重ねて言っているところが、どうも父が必死に言って

 

いると思うのです。緊張すると声がうわずってしまうのです、

 

父は。普通は低い声なのですが・・・それで間違われた

 

のでは」

 

 

〇倉田さんの一周忌法要に集まった倉田さんの親類

 

は倉田さんが「広島の電波状況がよかったので、

 

放送を受けてくれるかどうか分からないけれど、

 

一か八かでやってみた」

 

「放送を出すとき、いろいろ議論して決めた。

 

放送は放送部の者が出すのが本筋、課長だからといって、

 

放送以外の{技術}者が出すのは筋が通らん」と言って

 

いたと証言

 

 

〇煕子さんの記憶は「ともかく第一に放送しなければ

 

ならないのは放送部の人だ。だから自分がした。

 

横に女の人がいて、放送の終わりに、助けて下さいとか

 

変なことを言ったので、すぐ切ってしまった」

 

 

〇倉田さんはメモ魔で6日のこともメモしていた。

 

倉田さんは放送部の自室で食事中に被爆、

 

部屋の隅にある連絡電話近くまで吹き飛ばされる。

 

しかし連絡電話は取らずに倒れた仲間の救出に奔走し、

 

最後に瀕死の副部長を乳母車に乗せて避難を始める

 

 

〇メモには避難先の原放送所で7日に行われた

 

広島県知事の告諭放送のことが書かれている。

 

アナウンサーがいないので告諭を誰が読むかで議論があった。

 

「上級者がやるものだ」と技術の課長が名乗ったのを

 

押しとめて、放送部を代表して倉田さんが読んだ

 

 

〇倉田さんが娘や親類に語ったのはこの放送のものであった

 

 

〇原放送所の機能は生きていて7日朝には単独放送

 

にこぎつけた。

 

原爆投下時にここでも大阪を呼んだのではないか

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

〇閃光が走った時、西崎俊夫さんは放送機の

 

前の制御卓についていた。

 

「これは出しましたよ。大阪の放送局を呼んだんです。

 

もう中継線は全部切れてしまい、どうにもならんですから。

 

(中略)電源も切れましたからね。自家発電をどんどん

 

回しましてね。それで所長の命令で大阪を呼んだんです」

 

 

〇西崎さんは自家発電の係であり自分で大阪を呼んだ

 

ことはなかった。

 

では、誰がどのように呼んだのだろうか

 

 

〇原放送所勤務は16人で女性はいない。

 

原爆投下時に放送所にいたのは西崎さんを含め

 

堤嵩所長・佐藤義光・武田要・松岡巌さんの5人

 

 

〇白井さんの取材時に堤所長は亡くなっていたが、

 

当時ベテラン技術者で事務を取りしきっていた

 

佐藤義光さんが取材に応じてくれた。

 

ここには寺川さんも同席した。寺川さんは広島中央

 

放送局から原放送所への連絡電話を受けたのが

 

佐藤さんだったという記憶を確かめたかった。

 

しかし残念ながら佐藤さんから連絡電話の記憶は失われていた

 

 

〇佐藤さんは短波を使って大阪を呼んだと話してくれた

 

 

〇武田要さんは流川演奏所(広島中央放送局)から

 

警報を出す合図のブザーを聞いた。

 

送出の操作にかかった時に閃光を見た。

 

ピカっときて停電した。警報を出す瞬間だったのでみんなが

 

慌てた。

 

電気は二つの変電所(三篠(みささ)と古市)からきている。

 

すぐ電源を切り替えようと武田さんが走り出した時にドカ

 

ンという衝撃があった

 

 

〇武田さんが室内の防空壕に入らなかったのは、

 

合図のあった流川演奏所からの警報放送が気になって

 

いたからであるが、警報はこなかった

 

 

〇何分経過したか記憶はないが武田さんは電源を

 

切り替えた(放送所の南の三篠変電所が停電。

 

北にある古市変電所に切り替えた。

 

その間自家発電を回したとも古市も停電して

 

自家発電を回したとも言われている)

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

〇放送所は孤立。放送を出そうにも中継線は切れ、

 

他局と連絡を取りたくても放送所からは通じない

 

(通常は放送局調整室を通す)普通電話は切れたままである。

 

残された方法は放送機を使い放送の電波に乗せて、

 

連絡の声を大阪や岡山に送ることであった

 

 

〇所長が決断し呼びかけるのを聞き、

 

若い松岡巌さんが「ぼくにもやらせて下さい」と申し出た。

 

「中継線が切れたので、電波(あるいは放送)を短波で

 

送ってほしい」と繰り返し大阪に呼びかけた。

 

トチリもせずに上手くやっていると雑用をしながら武田さんが

 

松岡さんの姿を見ていた。

 

何時頃のことか覚えてないが、たぶん午後まで続いたと

 

武田さんは考える

 

 

〇松岡さんの述懐。

 

「警報を出すから来い」という声と同時に爆発があった。

 

更衣室から放送機室に入ったところで、割れたガラスが

 

後ろから飛んできた。爆発があったが建物から火災も

 

起きていない。みんな集まり、機械の点検をした。

 

壊れたところはなかった。それでも放送はこない。

 

放送が途切れた原因は何か、みんなで手分けして

 

追及にあたった。その時連絡電話が鳴り、

 

松岡さんが出る。

 

「流川は全滅した。設備も全部やられた。今から逃げるから」

 

誰が電話をかけたか若い松岡さんは知らなかった。

 

爆発から2,30分経った頃だろう

 

 

〇呼びかけは午前中ずっとやっていた。

 

「こちらは広島中央放送局です。電波を受けた局はこちらに

 

連絡してくだい」

 

これが松岡さんの記憶に残っている言葉である。

 

「ある程度時間をおいて、みんなで交代でやりました。

 

ええ、私も少しやりました」

 

 

 

森川さんの日記から

 

 

〇中國新聞ヒロシマ平和メディアセンターの記事によると、

 

平成25年(2013)に技手だった森川寛さんの日記が

 

公開された。

 

森川さんは昭和49年(1974)に亡くなっている

 

 

「出勤して演奏所の玄関に入り、二階に上る階段の

 

踏場に立った時バッと下から爆風が来て倒れた。

 

(中略)初めて敵の空襲と解った。

 

時正に八時十分過ぎなり」

 

 

「重傷の田中現業課長と相談して職員に原放送所に

 

待避を命ず。調整室で各(放送局へと)連絡を呼べど

 

応答なし。放送所のみ通ず」

 

 

「(太田川の)渡場を舟で渡り放送所に無事到着す。

 

直ちに中波及短波で大阪を呼ぶと共に大阪打合線

 

(局間の放送打ち合わせ線)で呼ぶ。幸ひ岡山より応答あり。

 

早速大体の様子を連絡して、大阪より短波放送を依頼して

 

各局に各種指令を出すと共に救援を乞ふ」

 

 

 

〇孤立した原放送所では、連絡のための電波を出し

 

続けていた。

 

手応えはなかったが局員たちは手を休めることはなかった

 

 

〇昼過ぎになり放送局からの避難者が原放送所に

 

たどり着いた。

 

森川さんもその内の一人ですぐに短波、中波、連絡電話で

 

他局との連絡を試みた

 

 

〇隣接の岡山放送局と連絡電話が通じて、

 

広島の惨状を伝えて大阪からの放送送出(短波によると

 

される)や救援を依頼した

 

 

〇森川さんは以後の警報放送のことに触れている。

 

中国軍管区司令部から広島中央放送局が駄目に

 

なったので中部軍管区司令部から大阪中央放送局で

 

中国地方をカバーする警報を出してもらえるように依頼した。

 

森川さんの記録には

 

「広島は大変なことになった。特殊な爆弾で全市が駄目だ。

 

中国軍管区も全滅だろうから、今後、警報(放送)は

 

中部軍管区からだすように」とある

 

 

 

〇軍管区は全国をいくつかの管区に分けて、

 

防衛、訓練、兵站(へいたん、軍需品や食糧の供給)に

 

あたった陸軍の行政区分である。

 

空襲警報は各軍管区司令部や海軍の鎮守府など

 

から発令された。

 

 

昭和20年(1945)6月12日から広島県は中国地方5県を

 

管轄する中国軍管区によって警報が発令されていた。

 

中部軍管区は大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、

 

和歌山県、滋賀県、福井県を管轄していた。

 

 

ちなみに長野県は関東甲信越を管轄する東部軍管区

 

に属していた

 

 

 

連絡の終了と記者の報道

 

 

〇こうしてかろうじて放送の連絡がついた。

 

連絡を受けた岡山放送局技術部三宅昭さんによると、

 

その時間は午後4時頃とみられる。

 

放送所から放送機を動かし電波に乗せて連絡を

 

求めた声も、これで終了する

 

 

〇警報放送の扱いは6日午後、中部軍管区司令部から

 

次のように発表された。

 

「中部軍管区司令部発表。中国軍管区における

 

警報発令解除及びラジオによる情報放送は爾今当分の

 

間中部軍管区司令部これを代行す」

 

 

〇原放送所は非常時の同盟通信広島支社の

 

緊急避難所になっていた。

 

6日昼過ぎには前原忠重記者、安原善次郎記者、

 

中村敏記者が原放送所に到着した。

 

森川寛さんもそのことを記録していた。

 

中村記者は「同盟通信と放送局の共同でいいから、

 

一報を入れさせてください」と頼み、電話を手にした。

 

中村記者は大至急、これから読む記事を同盟通信岡山

 

に流してくださいと言って、書いてあった原稿を読んだ。

 

 

「六日午前八時十六分頃、敵の大型機一機ないし二機、

 

広島上空に飛来し、特殊爆弾(原子爆弾やも知れず)を投下、

 

広島市は全滅した。死者およそ十七万人の損害を受けた」

 

 

〇第二報を送ろうとすると、大阪と名古屋の軍から、

 

一発の爆弾で17万人が死に、全市が焼失するなど

 

大袈裟だという意見が伝えられた

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

〇後年、なぜ特殊爆弾とわかったのか、原爆を知っていたのか

 

という問いに中村記者は「特殊爆弾については、

 

これまでしばしば、軍関係者から日本における特殊爆弾の研究

 

のことは聞いていました。確か、『原子爆弾』と言っていました。

 

十七万人という死者の数は、当時の広島市の人口は、

 

住民が三十万人、兵隊が四、五万人で、合計すると

 

三十四万人程度と聞いていたので、この被害状況から見ると、

 

約半分は死んだと直感したのです」と語っている

 

 

〇中村敏記者は爆心地から約10q西南西の同僚の家で

 

朝食中にマグネシウムのような閃光を感じて、

 

畳ごと持ち上げられ床に叩きつけられた。

 

広島市上空には黒煙が立ち上り、「曼珠沙華の花のように

 

紅く、焔となって燃えひろがっていた」という

 

 

〇中村記者はただちに借物の自転車で広島市内を目指した。

 

急に黒雲が垂れて豪雨と竜巻に襲われた。

 

20分くらいで雨がやみ、市内へ向かうとずるずるに剥けた火傷者たちが

 

「地獄への行列のように」避難してきた

 

 

〇一刻も早く広島空襲の第一報を本社に連絡しなければと

 

思うも猛火の市内に入れず、広島市の北にあるNHK原放送所

 

を目指した

 

 

 

放送を聞いた

 

 

「大阪さん、大阪さん、広島は空襲でやられて

 

電波が足りません。電波を送ってください」

 

 

逓信病院前の溝で意識を失った土田さんを救った

 

女性の絶叫である。

 

土田さんも松岡さんも電波という言葉を記憶しているが

 

意味は違っていた

 

 

〇土田さんが聞いたのは「広島から電波(放送)を

 

出せないので大阪から出して欲しい」ということ。

 

松岡さんが放送に乗せたのは「この連絡(電波)を受けた

 

局はすぐ広島に連絡を取って欲しい」ということ。

 

共通しているのは時刻だけで、それも投下直後や

 

8時台でもない

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

〇広島市から西に16qにいた森川ツヤさんの

 

記憶にあるラジオの声。

 

 

「こちらは広島放送局ですが、ある事情のために大阪放送局

 

にお願いします。重要なる・・・重要なる、その後なんと

 

言ったかなあ・・・重要なる事と言ったんでしょうか。

 

重要なる事をお願いします」

 

 

 

〇森川さんは当時、近所の主婦と松の根掘りに

 

山へあがっていた。

 

そこへ稲妻のような閃光がきて、なんだろうと顔を見合わせた

 

時にドンと大きな音が襲いかかり、その場に崩れるように

 

伏せた。

 

それから山を下り始め、広島市の方に立ち昇る異様な雲に

 

気づいた。

 

森川さんの息子は広島市内に勤めていた。

 

森川さんは黙って10分ほどそれを見つめてから急いで山を

 

下りて家に帰り、ラジオをつけた。男の声が同じことを

 

繰り返していた。

 

「ある事情」を繰り返すもその事情を明かさないので、

 

森川さんはラジオを消す。

 

ラジオの声はあまり若くない男だったという

 

 

〇爆発からラジオを聞くまで、森川さんは高齢でもあるため

 

にかなりの時間を要したとは考えられる。

 

田辺さんが聞いた内容に近いものだが、

 

聞いた時間が離れすぎている(具体的な時間は不明)

 

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

〇山梨大学教授の伊東壮さんは

 

『原爆被災者の半世紀』の中でラジオについて触れている。

 

 

「『こちらは広島放送局、こちらは広島放送局、

 

このラジオを聞いた方はすぐ大阪放送局に連絡して下さい。

 

広島放送局は敵機の爆撃で炎上中』

 

 

それはいつも聞くアナウンサーの声ではありませんでした。

 

死に直面しながら、やっと放送していることを感じさせる

 

息たえだえの放送でした」

 

 

〇伊東さんは声を聞いたのは11時頃としている。

 

ラジオの声は広島放送局から大阪の放送局を呼んだ

 

ものではない。

 

聞いている人々に直接、大阪の放送局への連絡を頼んでいた。

 

被爆後3時間経つが何が起きたかわからない不安、

 

連絡が取れない焦り、声は途切れ、息たえだえに続いた

 

 

〇伊東さんは大阪へ連絡しようと思ったが放送局の

 

電話番号も分からず、電話も見当たらなかった。

 

6日にラジオから流れた声は男女、老若、複数である。

 

呼びかけの内容を変えながら、かなりの時間続けられた

 

と考えられる

 

 

〇爆発後5分ほどで前カズノさんはラジオから大阪を呼ぶ

 

男性の二声を聞いた。

 

そして『広島原爆戦災誌』には大阪放送局を必死に

 

呼び続けるラジオを聞いた海田市駅改札係の若山知さんの

 

報告がある。

 

その時刻にラジオから声が出るとしたら流川演奏所(広島

 

中央放送局)しかない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

幻の声(うごめく正体不明機)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(破壊された街に流れた美しい女性の声)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(人の心に残るもの)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(広島と長崎・そこに届かなかった警報)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(その時は迫っていた)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(43秒の惨劇)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(すべては予定通りに)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(抗うことのできない脅威)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む