悠久の風吹く千曲市上山田

技術的な可能性

 

 

〇調整室で寺川政雄さんは大阪を呼んでいたが、

 

自分の声が出たことを否定し続けた。

 

白井さんは大阪を呼ぶ声が出るものなのか数人の

 

技術者に確かめて、次のような推測をした

 

 

〇放送局から放送所まで地下ケーブルは太田川の

 

川底を通っていた。

 

放送局が焼け落ちるまで地下ケーブルは生きていた。

 

その時、機械は警報送出の状態にあった

 

 

〇考えられるのはまず操作ミスで連絡線と放送線を間違えた。

 

第二にクロス・トーク現象。

 

ケーブルの損傷によって連絡線の電話の声が放送線に

 

漏れることである。

 

放送線と連絡線はケーブルの中に対で収まっており、

 

戦時中はケーブルの損傷でよく起きていた。

 

これは9日の長崎市でも起きており、

 

長崎放送局の時計は10時59分を指して止まっていたが

 

放送線は生きていて、午後2時半まで西部軍管区情報

 

がモニターから流れていた

 

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

〇機械や設備はいったん動き始めると、人間の有無や

 

クロス・トーク現象のように意思に関係なく動き続ける。

 

しかし声が出るということは人間なしには考えられない。

 

スタジオ調整室には寺川さんがいて大阪を呼び続けていた

 

 

〇原放送所にいた松岡巌さんは流川からの

 

「もう駄目だ、避難する」という二度目の連絡電話を

 

受けたと証言している。

 

しかし寺川さんは「爆撃を受けた、救援を頼む」という

 

原放送所から返答があった最初の電話しか記憶がなく、

 

二度目の連絡電話の記憶を失っていた。

 

原放送所に二度目の電話をするまでの間に

 

記憶にないもっと多くの操作をしていたのではないか

 

 

〇白井さんは機械の誤操作や偶然の事故によって

 

声が出たのではなく、意識的な操作で起こったこと

 

ではないかと考えた。

 

寺川さんは連絡線を使う通常の方法ではなく、

 

非常手段としてあえて放送線を使って連絡を

 

試みたのではないか

 

 

〇寺川さんはその考えで図を描き手順を追った。

 

記憶を探り考え続けた寺川さんの結論は

 

「そうすれば出る」という一言だった

 

 

 

田辺さんは新聞を愛読していた

 

 

〇8月6日、田辺さんは12歳の女学校1年生であった。

 

列車で隣町の女学校へ登校するため、7時過ぎに

 

自宅を出て御良坂駅に向かったが駅前で警戒警報の

 

サイレンが鳴り帰宅した。

 

家に着いてラジオのスイッチを入れた。「B29一機侵入せり」

 

というような声を聞いたと記憶している

 

 

〇それは若い声に聞こえ「放送局にも女子挺身隊

 

がいるのかしら」と田辺さんが姉に聞くと、

 

「アナウンサーは特別な訓練があるから、女学校の

 

生徒は使わないのよ」と言った

 

 

〇田辺さんの想いは途切れ途切れに聞こえ、

 

やがて途絶える美しい悲しい女性の声にあった。

 

白井さんの調査はついに女性の声に巡り合えなかった。

 

しかしラジオの声を女性と思う人々に会った。

 

なぜ女性の声となったのか白井さんは考えた。

 

田辺さんが女子挺身隊と想像する何かがあったのではないか

 

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

〇田辺さんは女学校の頃に新聞を熱心に読む習慣があった。

 

5日の中国新聞は3枚の組写真で構成された

 

「戦う防空情報陣」の大特集で女子挺身隊の勇姿が

 

紹介されていた。

 

監視哨や放送室で働く姿に「死すとも乱さぬ声」の

 

見出しが躍っていた

 

 

 

〇中国軍管区司令部地下壕指揮連絡室で働いていた

 

岡ヨシエさんと荒木克子さんは、新聞に掲載されたこれらの

 

写真に写る女学生たちの鉢巻が広島師管区の「師」と

 

なければいけないところがそうではない、情報室の机や

 

器機盤も違うという証言をしている。

 

写真はまったく別のもののようである

 

 

〇師管区は徴兵や動員などの軍事行政や防衛を担当する

 

区域を定めた地域区分で軍管区の下にあり、

 

広島師管区は中国地方の5県を担当した

 

 

〇田辺さんは食い入るように戦う女学生の記事を読んだ。

 

放送室のマイクに呼びかけるモンペ姿、鉢巻の乙女。

 

その残像が6日朝のラジオの声に重なったのではないか。

 

自分だけが残され、必死になっている若い女性を想像した

 

 

 

そこにその声は流れた

 

 

「幻の声 NHK広島8月6日」の著者である白井久夫さんは、

 

声の主についてはっきりとした答えを出さないで終わりに

 

している

 

調査の範囲内で女性の声がラジオから流れる可能性は

 

極めて低いと感じられる

 

しかし白井さんはその調査結果を田辺さんや世間に

 

突きつけることはしなかった

 

それは白井さんが望むところではなかったからだろう

 

 

 

幻の声、広島市、長崎市、原爆、原子爆弾、B29、アメリカ、原爆投下、ラジオ、NHK、広島、空襲、エノラ・ゲイ、パンプキン爆弾、放送、警報、戦争、平和、原爆ドーム、相生橋、被爆、爆風、テニアン島、8時15分、手紙、共同通信社、岡山、アナウンサー、原民喜

 

 

 

地獄への片道切符を配られた広島の街を逃げ回り、

 

ラジオから聞こえたという女性の声を胸に秘めて戦後を

 

生き抜いてきた田辺さんや、その声に命を救われたという

 

土田さんの想いこそが本物だと白井さんは感じたのだ

 

と思えてくる

 

 

この惨状を伝えなければならない、

 

次に備えて警戒放送を絶やしてはならない

 

局員たちは火の海となった広島市の中を水で濡らした毛布を

 

まとい、這うようにして放送所を目指したという話も

 

聞こえてくる

 

局員たちのジャーナリズム精神を讃えつつも田辺さんたちの

 

想いを尊重した、そして真実を追及した一冊、

 

それが「幻の声 NHK広島8月6日」である

 

 

 

そしてひとつ言えることは、

 

昭和20年8月6日の原爆投下後に死の街と化した

 

広島市に美しくも悲しい女性の声は確実に流れたということだ

 

 

その声はいつまでも心の奥底にとどめておかせる程に

 

印象深く、またある人にとっては命を救った恩人だと

 

言わしめるものであった

 

人の心に美しく残るもの、それこそが真実というものに

 

他ならない

 

 

 

 

 

 

関連ページ

幻の声(うごめく正体不明機)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(破壊された街に流れた美しい女性の声)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(局員たちの奮闘)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(広島と長崎・そこに届かなかった警報)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(その時は迫っていた)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(43秒の惨劇)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(すべては予定通りに)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・
幻の声(抗うことのできない脅威)
昭和20年8月6日、その日破壊された広島の街にラジオから美しい女性の声が流れた・・・

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む