悠久の風吹く千曲市上山田

傾きかかった供養塔

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

供養塔の種類

 

 

供養塔と一口に言っても様々な種類がある

 

死者や死んだ動物、果ては器物の霊を供養するものもある

 

 

また経典供養塔と呼ばれるものがある

 

それもいくつかの種類に分かれる

 

 

66の国々を巡る

 

 

この供養塔には「奉納 大乗妙典○○六部」とある

 

これは「大乗妙典六十六部」と推断できる

 

 

明治まで日本は66の国に分かれており

 

各国には霊場とされる社寺があった

 

釈迦滅後、弥勒菩薩が降りるまで大乗妙典という

 

法華経を各国の霊場に保存する目的で66部作った

 

それを1部づつ霊場に納めるため各国を廻る信仰があった

 

法華経は全8巻で66部作るとなると528巻にもなる

 

 

各国を廻ったことを銘文にした塔を「廻国塔」と呼んだ

 

 

強い信心を友として

 

 

信仰のため各国を廻る人を六十六部とか六部と呼んだ

 

日本中を巡るのは相当な財力が必要で、途中で費用が

 

なくなり人の助けで旅を続ける人が多かったようだ

 

 

三本木には、見事全国を歩き切った人がいたわけである

 

 

データ

 

供養塔(廻国供養塔)

 

所在地 上山田三本木個人宅前

 

寸法(cm) 70×45

 

建立年代 天明8年

 

碑には「奉納 大乗妙典  六部」 「天明八年」

 

「月 日」と読めるものもあるが詳しくは読み取れない

 

 

地図

 

 

 

 

 

関連ページ

三本木地区の概要
三本木地区の概要説明です
新と古の狭間に
三本木地区県道沿いの道祖神です
三本木神社の夜灯(その1)
三本木神社鳥居近くの夜灯です
三本木神社の夜灯(その2)
三本木神社の夜灯です
三本木の聖域1
三本木地区の一画にある聖域です
三本木の聖域2
三本木地区にある道祖神と歌碑です
天皇皇后両陛下御野立所跡の碑
三本木地区にある両陛下ご視察を記念した碑です
あぜ道に立つ若林貞幸碑
湿地を美田に変えた開拓者を讃える碑です
水利安泰の碑と道祖神
六ヶ郷用水の改良工事で移転したとされる道祖神です
堤防上の大神宮碑
伊勢の神威を示す大神宮碑です

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む