悠久の風吹く千曲市上山田

鳥居脇の夜灯

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

夜灯とは

 

 

夜灯は石灯籠のことで、元々は灯明台として仏前に

 

置かれたものである

 

日本では奈良時代の仏教伝来と同じ頃にすでに

 

作られていたようだ

 

 

平安時代の頃から神社にも用いられるようになった

 

室町時代に堂前左右に二基を配置するようになった

 

江戸時代には常夜灯などが派生、神社参道にも置かれた

 

 

おなじみの石造物

 

 

このようなことから、夜灯は寺社仏閣には必ずというほど

 

設置されている

 

狛犬のように、人々にとっておなじみの石造物だろう

 

 

三本木神社の夜灯

 

 

三本木神社には夜灯がいくつかある

 

今回紹介する夜灯は鳥居近くにある夜灯である

 

「夜燈」以外に銘が無いので詳しいことはわからない

 

鳥居の辺りを明るく照らし、参拝に来る人々たちを

 

明るく迎えていたことだろう

 

 

データ

 

夜灯

 

所在地 上山田三本木神社

 

寸法(cm) 130×55

 

建立年代 不明

 

夜灯竿部分に「夜燈」

 

 

地図

 

関連ページ

三本木地区の概要
三本木地区の概要説明です
新と古の狭間に
三本木地区県道沿いの道祖神です
三本木の供養塔
三本木地区にある供養塔です
三本木神社の夜灯(その2)
三本木神社の夜灯です
三本木の聖域1
三本木地区の一画にある聖域です
三本木の聖域2
三本木地区にある道祖神と歌碑です
天皇皇后両陛下御野立所跡の碑
三本木地区にある両陛下ご視察を記念した碑です
あぜ道に立つ若林貞幸碑
湿地を美田に変えた開拓者を讃える碑です
水利安泰の碑と道祖神
六ヶ郷用水の改良工事で移転したとされる道祖神です
堤防上の大神宮碑
伊勢の神威を示す大神宮碑です

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む