悠久の風吹く千曲市上山田

陸軍内で対立していた派閥

 

 

この時、陸軍内部には皇道派と統制派という

 

二つの派閥の対立が激化していた

 

皇道派の代表的な人物に荒木貞夫、真崎甚三郎らがいる

 

 

陸軍大臣時代の荒木が国軍のことを皇軍と呼んで、

 

天皇中心の国体至上主義である皇道精神を

 

唱えたことから皇道派と呼ばれた

 

 

皇道精神を主唱して極端とも言えるその精神主義は、

 

尉官級の青年将校たちの支持を獲得した

 

皇道派は恐慌による国内の混乱や社会運動の活発化などに

 

危機感を抱き、こういった危機が起こる原因は政党政治や

 

財閥の腐敗によるものだとして直接行動、いわばクーデターに

 

よって天皇が政治を行う天皇親政を目指す国家改造を実現

 

しようと明治維新になぞらえて昭和維新というスローガンを

 

掲げた

 

 

青年将校たちは君側の奸(くんそくのかん・天皇を操り悪政を

 

行わせる部下)を排除して天皇中心の国家とすることを

 

求めていたのである

 

 

2.26事件を起こした青年将校たちはこの皇道派に属していた

 

 

 

2.26事件、三島由紀夫、歴史夜話、長野県、千曲市、上山田、磯部浅一、東京、戒厳令、昭和天皇、昭和、恐慌、青年将校、参謀、陸軍省、自衛隊、演説、クーデター、日本刀、武士、維新、農村、割腹、切腹、霊魂、オカルト、松本第50聯隊、皇道派、統制派、信濃、信州

 

 

 

皇道派と対立した派閥は軍の統制を図ったことから統制派と

 

呼ばれる

 

 

皇道派に対して統制派は軍部内の統制を重視して直接行動を

 

訴える青年将校たちの動きを封じ、陸軍省や参謀本部の幕僚

 

(指揮官を補佐する者で参謀や副官)を中心としたいわば

 

一元的な統制の下での国家改造を目指した

 

 

統制派はクーデターを否定し、合法的な手段による権力の

 

確立のために政財界に接近した

 

統制派は今後の戦争に勝つには国家の総力を注いで国家の力を

 

戦争に総動員する体制を作り、軍部が国家全般に渡って指導

 

する体制を敷かなければならないと考えた

 

 

いわゆる軍事国家化と翼賛議会態勢を目指したのである

 

統制派の言う国家改造とはそれができるようにするための

 

ものであった

 

 

統制派の代表的な人物には永田鉄山、東条英機らがいる

 

 

 

両派の対立が深まる

 

 

十月事件以後は皇道派の代表的な人物である荒木貞夫が

 

陸軍大臣であったため、その腹心で固めた人事を行っていた

 

 

しかし荒木が体調不良で大臣を辞任すると、

 

皇道派ではない林銑十郎が陸軍大臣に就任した

 

これによって荒木が意図的に外していた統制派の人物たちが

 

重用されるようになっていった

 

 

 

統制派の永田鉄山が軍務局長に就任すると、

 

統制派が考える国家改造である軍部主導の総動員国家や

 

統制国家を樹立する方針が示された

 

 

それは青年将校たちが考える君側の奸を排除して天皇中心の

 

国家とするという国家改造とはベクトルが違うものであった

 

 

 

2.26事件、三島由紀夫、歴史夜話、長野県、千曲市、上山田、磯部浅一、東京、戒厳令、昭和天皇、昭和、恐慌、青年将校、参謀、陸軍省、自衛隊、演説、クーデター、日本刀、武士、維新、農村、割腹、切腹、霊魂、オカルト、松本第50聯隊、皇道派、統制派、信濃、信州

 

 

 

統制派は青年将校たちの思想に危機感を感じて、

 

憲兵をもって青年将校たちの動向を監視させていた

 

加えて永田は三月事件などを企てた橋本欣五郎ら

 

桜会のメンバーの復帰を図った

 

 

青年将校たちはクーデターを起こせば処断されることを覚悟

 

しており、クーデターを企てた橋本らを処断しないのは軍紀を

 

乱し、天皇への不忠であると考えた

 

 

青年将校たちは統制派が君側の奸であると見た

 

2.26事件の原因には両派の対立があり、それは以下の事件に

 

よっていよいよ深刻さを増していくことになる

 

 

 

陸軍士官学校事件起こる

 

 

昭和9年(1934)11月、皇道派の青年将校が陸軍士官学校の

 

生徒を扇動してクーデターを計画したという容疑で逮捕され、

 

軍法会議にかけられた事件があった

 

これが世に言う陸軍士官学校事件で、十一月事件とも言われる

 

 

 

2.26事件、三島由紀夫、歴史夜話、長野県、千曲市、上山田、磯部浅一、東京、戒厳令、昭和天皇、昭和、恐慌、青年将校、参謀、陸軍省、自衛隊、演説、クーデター、日本刀、武士、維新、農村、割腹、切腹、霊魂、オカルト、松本第50聯隊、皇道派、統制派、信濃、信州

 

 

 

11月20日、東京は新宿の宝亭に陸軍士官大学在学中の

 

村中孝次大尉を中心に青年将校約30人が集結していた

 

 

彼らは陸軍士官学校の生徒をクーデターの実行部隊として27日

 

に召集される第66回臨時議会の前後に首相・重臣・財閥の首脳

 

などを暗殺して混乱を招いて、戒厳令下において新たな政府を

 

樹立しようと謀議を行った

 

 

しかしこれは軍に密告されて、22日に村中らは憲兵隊によって

 

検挙された

 

村中らはクーデターについて議論したことは認めたものの、

 

それを実行するために具体的な計画はしていないと主張した

 

 

軍法会議は証拠不十分として不起訴処分としたが、

 

軍は村中孝次大尉・片岡太郎中尉、そして磯部浅一一等主計を

 

停職処分に付した

 

 

密告したのは陸軍士官学校の教官を務めていた辻政信大尉で、

 

辻は学校の士官候補生を密偵として使って情報を探り出させた

 

それにより得た情報を辻は参謀本部の片倉衷(ただし)少佐と

 

憲兵司令部の塚本誠大尉に伝えた

 

 

 

これは統制派の謀略である

 

 

この時は林銑十郎陸軍大臣の下で永田鉄山軍務局長を

 

中心とする統制派が皇道派を軍の中央から排除し、

 

青年将校たちの政治的策動を封じようとしていたために

 

村中と磯部は、事件は永田や辻らが事実を歪曲したものだと

 

主張して辻・片倉・塚本らを誣告罪(ぶこくざい・虚偽報告)

 

で訴えたが、軍はこれを取り上げなかった

 

 

 

そこで村中と磯部は「粛軍ニ関スル意見書」を配布した

 

これは三月事件や十月事件に橋本ら幕僚が関わっていて、

 

軍はそれを秘密にして処分もしないことは天皇に対する不忠

 

であるという内容で、公然と統制派を攻撃したものであった

 

これによって村中と磯部は免官という軍籍から追い出される

 

重刑を受けた

 

 

この事件は統制派が皇道派を追放するためのでっち上げの

 

事件だと考えられている

 

この村中孝次と磯部浅一こそが軍部へ切っ先を突きつける

 

2.26事件の中心人物であり、磯部は三島由紀夫と大きな

 

関わりを持ってくるのである

 

 

結果として両派の対立はますます激しくなっていった

 

 

 

真崎甚三郎更迭事件と相沢事件

 

 

昭和10年(1935)7月には林銑十郎陸軍大臣による

 

皇道派の真崎甚三郎教育総監の更迭事件があった

 

 

教育総監部は天皇に直隷して陸軍学校や全ての部隊の

 

教育を担う陸軍の教育統括をする機関で、

 

教育総監は陸軍大臣や参謀総長と並んで陸軍三長官とされた

 

 

その高位に就いていた皇道派唯一の真崎が更迭されたことで、

 

両派の対立は一層深いものになっていった

 

 

 

2.26事件、三島由紀夫、歴史夜話、長野県、千曲市、上山田、磯部浅一、東京、戒厳令、昭和天皇、昭和、恐慌、青年将校、参謀、陸軍省、自衛隊、演説、クーデター、日本刀、武士、維新、農村、割腹、切腹、霊魂、オカルト、松本第50聯隊、皇道派、統制派、信濃、信州

 

 

 

そして同年8月には相沢事件が発生した

 

 

相沢事件は陸軍の相沢三郎中佐が8月12日、

 

前任地の福山第41連隊から台湾歩兵第1連隊へ赴任の途中に

 

東京の陸軍省に永田鉄山軍務局長を訪ね、

 

面会中に軍刀で永田を背後から斬りつけて殺害した事件である

 

 

永田は皇道派の真崎甚三郎の更迭を強く推進した人物と

 

目されており、陸軍内部の派閥争いや人事に絡んだ事件と

 

考えられた

 

 

相沢自身は「陸軍の中で最も重大な役目である

 

軍務局長が政党や財閥に操られていては国家の革新・陸軍の

 

革正は実現できない」と動機を供述している

 

 

昭和11年に軍法会議は相沢に死刑を宣告し、同年7月3日に

 

相沢は銃殺に処せられた

 

 

 

決起を早める青年将校たち

 

 

両派の対立が相沢事件などでエスカレートしていく中で

 

青年将校たちは、その足元を揺さぶられる事態に直面する

 

第1師団の満州派遣が決定されたのである

 

 

 

2.26事件、三島由紀夫、歴史夜話、長野県、千曲市、上山田、磯部浅一、東京、戒厳令、昭和天皇、昭和、恐慌、青年将校、参謀、陸軍省、自衛隊、演説、クーデター、日本刀、武士、維新、農村、割腹、切腹、霊魂、オカルト、松本第50聯隊、皇道派、統制派、信濃、信州

 

 

 

決起した青年将校たちの中心的人物のほとんどは

 

この第1師団に所属する歩兵第1連隊や第3連隊に属していた

 

 

青年将校たちの間には相沢事件の公判をもって政財界や軍部の

 

腐敗を世間に訴えて昭和維新断行の下地を作っておくべきで

 

あるという思惑もあったようだが、第1師団が満州へ派遣

 

されることになったために青年将校たちは武力蜂起を決意した

 

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

2.26事件勃発まで(前段)
2.26事件の霊魂にまつわる三島由紀夫の話 まずは2.26事件時代の背景を追いましょう
2.26事件勃発
いよいよ2.26事件が勃発しました
三島事件勃発まで(前段)
文学者・三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地に乗り込むまでを追ってみましょう
三島事件勃発まで(後段)
さらに文学者・三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地に乗り込むまでを追ってみましょう
残り30分に賭けた渾身の演説(三島事件)
いよいよ三島由紀夫は市ヶ谷駐屯地に乗り込み、自衛隊員たちに決起を促したのであります
霊魂に魅入られた三島由紀夫1
三島由紀夫は磯部浅一の霊魂によって小説を書いたという話があります その前編であります
霊魂に魅入られた三島由紀夫2
三島由紀夫は磯部浅一の霊魂によって小説を書いたという話があります その後編であります
渦巻く怨念
周囲に渦巻いている怨念や怨霊は常にあなたを狙っているのであります

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む