悠久の風吹く千曲市上山田

3月17日午前5時

 

 

それはまだ凍てつくように寒い朝だったに違いない

 

昭和50年(1975)3月17日早朝、上山田町役場は

 

全焼してしまったのである

 

 

凍える空気に抗うが如く、紅蓮の炎は役場を包み込み

 

暴れまわった

 

一部三階建ての上山田町役場はわずか50分間で

 

全て焼け落ちてしまったのである

 

 

 

出火から消火まで

 

 

出火時間は昭和50年3月17日、午前5時〜5時10分と推定された

 

役場庁舎印刷室付近に出火、5時30分頃に不審な煙が庁舎北側

 

から上がり始めたのが各地で目撃されている

 

 

覚知日時及び方法、5時43分に宿直室から有線電話で

 

119番通報

 

消火活動開始は5時46分、消防署のジープ消防自動車、

 

タンク消防自動車が放水を開始

 

続いて町消防団が消火活動を開始した

 

この時、隣町の戸倉町・坂城町の消防団も応援として

 

駆けつけてくれた

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

まだ寒い3月の早朝に燃え盛る上山田町役場

 

 

 

鎮圧日時は3月17日の6時21分、鎮火は6時40分

 

 

鎮圧とは消火活動によって火災の勢いを弱くした状態で

 

消防隊が火の勢いをコントロールしている時、今風に言えば

 

いわゆるアンダーコントロール下にある状態である

 

鎮圧状態はこれ以上の延焼拡大がないと判断される

 

 

鎮火は再燃がないと判断され、消火活動が終了することである

 

 

 

原因不明の火災

 

 

火災の原因は不明である

 

 

4月11日のニュース、4月12日の一部新聞は火災原因は

 

タバコの火と断定し、警察は捜査を打ち切ったと報道

 

したようである

 

 

これに対し上山田町は昭和50年4月15日発行の

 

『広報かみやまだ』第45号の中で

 

 

「長野県警捜査一課ならびに更埴警察署とも、

 

このような発表をしていないし、捜査は現段階においては

 

毎日様々な実験等と合わせて行われている」

 

 

と反論している

 

 

 

町当局、庁舎を移して対応

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

議会を開いた共撰所

 

 

 

町は17日午前9時から役場隣の農協の共撰所で

 

急施議会を開いた

 

 

臨時対策本部を有線放送本部に置き、

 

仮庁舎を上山田観光会館に移して印鑑証明、

 

戸籍謄抄本など住民に必要な事務は直ちにできるような

 

態勢を取った

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

臨時対策本部が置かれた有線放送本部

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

仮庁舎が置かれた観光会館は今は公園となっている

 

 

 

当時の観光会館は現在の水と緑と潤いのある公園の

 

場所にあった

 

 

 

新庁舎に向けて

 

 

昭和51年(1976)2月28日、町長や町庁舎建設研究委員会

 

などが庁舎を新築したばかりの北安曇郡池田町と南安曇郡

 

穂高町(現在は安曇野市)の庁舎を視察した

 

その機能や設備を視察したようである

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

川中島バス跡地に建つ文化会館

 

 

 

役場庁舎再建について温泉地区のあらゆる団体代表から

 

旧川中島バス車庫跡地に建て、将来の構想に合うように

 

して欲しいとの陳情書が出されたようだ

 

温泉街の発展に庁舎も取り入れたいという構想が

 

あったものだろうか

 

 

旧川中島バス車庫跡地とは万葉橋西側にあったという

 

川中島バス上山田営業所のことだろう

 

昭和27年(1952)に川中島バス車庫が完成して

 

上山田から長野や上田行きのバスが出ていた

 

 

この場所は昭和47年(1972)に町の開発公社が買収している

 

昭和48年(1973)に川中島バスは三本木に移転している

 

聞き取りによると移転場所はかつての共進モータースという

 

自動車整備工場の西側である

 

 

 

文化会館できる

 

 

この川中島バス跡地は現在では上山田文化会館となっている

 

 

昭和52年度の施政方針において町長は文化会館(当時は

 

町民会館と仮称していた)について町民各位、特に温泉地区

 

の住民からの数年前よりの要望であり、観光診断報告にも

 

1千人以上収容可能な会議場の必要性が説かれているため

 

早急に建設したいと言っている

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

 

 

 

町は文化会館建設を念頭に置いて川中島バス跡地を

 

買収したのだろう

 

文化会館は昭和55年(1980)にオープンした

 

 

 

新役場庁舎できる

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

 

 

 

新しい上山田町役場庁舎は昭和51年10月15日に

 

起工式が行われた

 

昭和52年6月20日に竣工し、7月15日に竣工式、

 

事務開始は7月18日であった

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

 

 

新しい役場庁舎は華美な建物ではなく、実質的で

 

事務能率が上がるように機能を主体としたものという

 

ことである

 

 

これは将来に合併が予想されるので、他の施設に利用

 

されることを考えた構造になっているという

 

 

上山田庁舎もこれから千曲市歴史文化財センター

 

などとして利用される

 

先人の狙いはピタリと当たった

 

まさに新しい時代の幕開けに構想が花を開いたと言える

 

 

 

番熊がいた上山田町役場

 

 

かつて役場の入口に熊のはく製があった

 

子供の頃に見る熊は大きく見えて、胸に白い三日月模様

 

があったと記憶しているのでツキノワグマだったのだろう

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

寄贈時の熊のはく製

 

 

 

調べてみるとはく製は上山田猟友会が役場に寄贈

 

したものだという

 

 

昭和50年秋、新山地区に熊が出没しリンゴに被害が出た

 

そこで猟友会が一週間に渡り熊を追跡し、漆原において

 

熊を射止めた

 

熊は身長160p、体重80sのオスの5歳であった

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、役場、火災、火事、選挙啓発、広告塔、消防、町民憲章、町章、シンボル、合併、町木、町花、川中島バス、信濃、信州

このドアの向こうで熊は勇猛な姿を見せていた

 

 

 

役場と聞いてすぐに思い出されるものがこの熊のはく製である

 

この熊は今は一体どこにいるものだろうか

 

思い出深いあの熊にもう一度会いたいものだ

 

 

関連ページ

中央地区の概要
中央地区の概要説明です
神秘に立つ道祖神
幾年月人の悲哀を見てきました
前略、山の上より
丸山の頂上にいる大日如来です
目抜き通りを守る道祖神
中央地区の大通りを見守っています
中央の六字名号碑
中央地区丸山にある名号碑です
東国寺の地蔵様
東国寺入口に立っている地蔵様です
東国寺に百万遍供養塔あり
東国寺に建つのは百万も念仏を唱えた信仰の証です
波閇科神社の標柱
中央地区にある波閇科神社の標柱です
参道の守護神
中央地区女沢川沿いにある石造群です
東国寺の石幢
中央地区の東国寺にある石幢です
さよなら上山田役場
とうとう上山田役場の歴史が終わりました
我ら上山田町民なり
夢と希望に満ちた町民憲章です
大欅の碑と駒嶽神社の碑
中央地区にある大ケヤキの碑と駒嶽神社の碑です
中央の馬頭観音碑
手間稼ぎの人や馬の交通安全を祈る馬頭観音碑です
道祖神に添えられた全てを映し出す浄玻璃の鏡
それは生前の行いをすべて映し出すという浄玻璃の鏡です

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む