道祖神と庚申塔
溶けているように見える
現在の姿からは想像もできないが、これは双体道祖神だそうである
かなり風化による劣化が激しく、どのような像が彫られていたかも判別できない
一見して溶けているようにも見える不思議な道祖神である
隣の庚申塔
道祖神同様、かなり劣化が激しい
しかし鳥が彫り込まれているのが確認できる
鳥は鶏であり、そうなると隣に彫られているのは猿である
上部にも何か像があるように見えるが、庚申塔ならば太陽や月が彫られている場合がある
丸く見えるので、あるいは太陽だろう
データ1
双体道祖神
所在地 新山西山ニュータウン看板南西
寸法(cm) 50×20
建立年代 不明
データ2
庚申塔
所在地 新山西山ニュータウン看板南西
寸法(cm) 93×35
建立年代 不明
碑には鶏や猿のなどの彫像、何か文字もあるようだが判読不能
地図
関連ページ
- 新山地区の概要
- 新山地区の概要説明です
- 新山の双体道祖神
- 道祖神の周りに輪ができます
- 岩井堂山産の道祖神と二十三夜塔
- 新山地区トレセン付近の石碑たち
- それでも残る馬頭観音
- 風化にめげずに立ち続けます
- 迷わず行けよ
- 旅人にはありがたい道標です
- 諏訪大明神と白山権現
- 新山地区にある珍しい諏訪と白山が並びます
- 岩井堂山麓に境界あり
- 新山地区のこの祠はかつての境界でした
- 見性寺の守り神
- 新山地区の天神山にある祠です
- 天神様となった教育者
- 新山地区にある市川九郎兵衛の天満宮碑です
- 相沢文海の碑
- 新山地区の見性寺門前にある漢学師匠の碑です
- 篤農・青木繁雄
- 農業に一生を捧げた篤農家・青木?雄の生涯です
- 庄内神社裏山の石祠群
- 新山の庄内神社裏山には人々の祈りを受けたきた石祠たちがあります
- 岩井堂山山中の馬頭観音
- 岩井堂山の道に立つ馬頭観音碑です
- 荒神原の石造物群
- 新山地区荒神原にある石造物です
- 荒神原の石造物群2
- 荒神原の名の由来はこの荒神様の石祠からでしょうか
- 農業の夜明けを伝える豊饒薬師の碑
- 昭和の終わり頃に来たるべき時代の農業を踏まえてほ場整備がされました