悠久の風吹く千曲市上山田

荒神の石祠

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

 

 

 

以前は庚申原と呼ばれた地

 

 

荒神原が以前には庚申原と呼ばれていたのは

 

庚申塔が建立されていたからだとされている

 

 

新山には現在2基の庚申塔が確認できるが、

 

荒神原には庚申塔は見当たらない

 

したがって荒神原に建立されたという庚申塔が

 

いつの時代に建立されていたものかは不明である

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

新山にある庚申塔2基のうちの1基

 

 

 

荒神の石祠

 

 

前述した裁判の史料には「荒神平」や「荒神原」とあるので

 

明治には荒神原と言われていたものだろう

 

 

馬頭観音碑から少し行くと荒神様と呼ばれる石祠がある

 

石祠には何やら文字がぎっしりと刻まれているのがわかるが、

 

ほとんど読み取れない

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

文字がたくさん刻まれる

 

 

 

しかし『上山田の石造文化財』に記録として残っている

 

 

「奉請 三宝大荒神 諸大眷属等 享保三□」

 

 

と刻まれているという

 

 

 

たくさんの従者を持つ

 

 

温泉の荒神様のように一族の繁栄を願って建立したのだろうか

 

荒神は多数の眷属(従者)を従えており、それゆえ多くの、

 

また細かな願望まで叶えるという

 

 

建立者が刻まれていないので詳しくはわからないが

 

荒神やその眷属の強力な力で一族や一門の安泰を

 

願ったというのが石祠建立の理由だろう

 

 

 

荒ぶる魂を和に変える

 

 

荒神には荒魂(あらたま。洪水や日照りなど人間に害を与える

 

とされた神)を祀って荒神にしたという説もある

 

荒魂を神と祀り適度な雨や晴天を与えてくれる和魂(にぎたま)

 

に変化させるのである

 

 

これは例えば怨霊とされる平将門を崇めて祀り神とすることで

 

災いをもたらさないようにするという御霊信仰に通じるものが

 

あると感じられる

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

有名な東京大手町にある将門の首塚

 

 

 

荒神原は村持ちの土地であったようなので、

 

地域全体で荒神を祀ったとも考えられる

 

庚申原が荒神原に変わったのは荒神を祀った

 

この石祠が由来だろう

 

享保3年(1718)の建立なので、それ以降に

 

荒神原と呼ばれるようになったのだろう

 

 

 

もう一つの石祠

 

 

『上山田の石造文化財』には荒神の石祠より西に

 

もう一つの石祠があると記されている

 

それは慶長7年(1602)の建立で、塚田甚七なる人物

 

によるものだという

 

 

建立される場所は新山の寄合入と言われる山林で

 

力石の塚田氏の土地のようだ

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

木の間にある荒神の石祠からさらに上がった場所にもう一つの石祠はあるようだ

 

 

 

慶長7年は森忠政が上山田・新山・力石を治めていた

 

忠政は森の総検地と言われる検地を行い

 

石高が5万石以上上がったとされる

 

 

それは領民に増税課す結果となって一揆を引き起こした

 

忠政はそれを厳しく処断し、上山田町史によると3792名が

 

処刑された

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

苛烈を極めた森忠政

 

 

 

上山田・新山・力石村から犠牲者があったという記録は

 

見当たらないが、石祠は処刑された人々への慰霊の目的

 

があったものではないだろうか

 

 

塚田氏の山林にあるということは山の神や水神という

 

意味合いが強いだろうが、世の中の流れと関連付けて

 

考えるのも楽しいものだ

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

麻績村の聖湖。忠政は300人をここで磔にしたという

 

 

 

森忠政は有名な森蘭丸の弟で、森氏の祖は諸説あるが

 

一説に祖は源義家の末子である義隆で平治元年(1159)に

 

信濃守の任を終えた義隆を義家が千曲市森に留めておいた

 

それから義隆は地名によって森を名乗ったのが始まりだという

 

 

それゆえに織田信長の家臣であった忠政の兄である長可は

 

祖先の因縁にある土地だとして、自ら望んで海津城主に

 

なったという

 

長可の死後、忠政も自ら望んで海津城主になったという

 

話がある

 

 

 

幻の溜池

 

 

荒神原には溜池があったようだ

 

大林山から西にあるうど山への支尾根上にあったとされる

 

干上がった湿地の下に人工の堤があり、その痕跡が見える

 

ようだが、その近辺を探してみてもそれらしきものは発見

 

できなかった

 

 

 

台風襲来にて溜池壊滅

 

 

この溜池は戦時中に作り始めて完成間近で終戦を迎えた

 

というが、戦後すぐの台風襲来によって破壊されてしまった

 

と言われる

 

この溜池による水田開発が計画されていたとう話である

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

昭和19年の荒神原溜池作りの様子

 

 

 

写真は昭和19年(1944)の荒神原溜池作りの様子である

 

『上山田の百年』では、「激励する加藤寛治」と説明書き

 

がされている

 

 

加藤寛治とは海軍大将の加藤寛治だろうか

 

しかしその加藤寛治は昭和14年(1939)に没している

 

それとも他に同名の有名な人物がいたものだろうか

 

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、石祠、新山、荒神原、荒神、三宝荒神、溜池、森忠政、慶長、信濃、信州

台風は容赦なく襲い来る

 

 

 

戦後すぐの有名な台風では9月17日の枕崎台風がある

 

気象庁のホームページを見ると、沖縄付近を北上した台風は

 

鹿児島県枕崎市付近に上陸し、北東に進んで九州・四国・

 

近畿・北陸・東北などを通過し三陸沖へ進んだ

 

 

風速の地図を見ると長野県内でも10m/s〜19.9m/s、

 

20m/s〜29.9m/sの風が吹いた

 

 

ウェザーニュースの記事を参考にすれば風速10m/s〜15m/sで

 

歩きにくくなり、樹木が揺れ電線が揺れ始める

 

風速15m/s〜20m/sで風に向かって歩けなくなり転倒する

 

看板やトタン板が外れ、屋根瓦がはがれるなどの強い風

 

風速20m/s以上30m/s未満では、何かにつかまらないと

 

立っていられない、飛来物の可能性、細い木の幹は折れ

 

根が張っていない木が倒れる、道路標識が傾くなどの

 

非常に強い風だという

 

 

三陸沖を目指して駆け抜けた枕崎台風は完成したばかりの

 

溜池を壊していき、荒神原溜池は幻と化してしまったのである

 

 

 

データ

 

石祠(三宝荒神)

 

所在地 新山西山入荒神原

 

寸法(p) 60×38

 

建立年代 享保3年

 

祠には「奉請 三宝大荒神 諸大眷属等 享保三」

 

 

 

地図

 

 

 

 

 

関連ページ

新山地区の概要
新山地区の概要説明です
メルティ道祖神
新山地区の道祖神と庚申塔です
新山の双体道祖神
道祖神の周りに輪ができます
岩井堂山産の道祖神と二十三夜塔
新山地区トレセン付近の石碑たち
それでも残る馬頭観音
風化にめげずに立ち続けます
迷わず行けよ
旅人にはありがたい道標です
諏訪大明神と白山権現
新山地区にある珍しい諏訪と白山が並びます
岩井堂山麓に境界あり
新山地区のこの祠はかつての境界でした
見性寺の守り神
新山地区の天神山にある祠です
天神様となった教育者
新山地区にある市川九郎兵衛の天満宮碑です
相沢文海の碑
新山地区の見性寺門前にある漢学師匠の碑です
篤農・青木繁雄
農業に一生を捧げた篤農家・青木?雄の生涯です
庄内神社裏山の石祠群
新山の庄内神社裏山には人々の祈りを受けたきた石祠たちがあります
岩井堂山山中の馬頭観音
岩井堂山の道に立つ馬頭観音碑です
荒神原の石造物群
新山地区荒神原にある石造物です
農業の夜明けを伝える豊饒薬師の碑
昭和の終わり頃に来たるべき時代の農業を踏まえてほ場整備がされました

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む