悠久の風吹く千曲市上山田

荒神を祀る石祠

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、荒神、天文時代、荒砥城、旗塚、上山田温泉、一門

 

 

三宝荒神とは

 

 

三宝荒神は日本特有の神である

 

不浄を嫌うので、火で清浄が保たれるかまどに祀られ

 

かまどの神・火の神とされている

 

 

火の神である三宝荒神は強力な威力を持ち

 

災いから守るとされ、家を守る神となっていった

 

荒神を祀る人を攻撃すると、その者に罰を与えるという

 

激しさがあるという

 

 

怒らせると恐ろしいが、守ってもらえるならば

 

心強い味方となるのが三宝荒神である

 

 

荒い神と呼ばれるのは、森羅万象の世界を司る神であり

 

どの神様よりも力強いからだという

 

 

神社のような場所

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、荒神、天文時代、荒砥城、旗塚、上山田温泉、一門

 

 

信州観光ホテルという大きなホテルがあった

 

建物はまだ残っている

 

その建物の脇に鳥居のある、一見すると

 

神社のような一角がある

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、荒神、天文時代、荒砥城、旗塚、上山田温泉、一門、信州、信濃

この看板が見えたら左手に進む

 

 

 

この聖域然とした場所に荒神の石祠がある

 

石祠は宮本氏の一門が祀ったものである

 

屋敷神の形態の中に一門屋敷神というのがある

 

一門屋敷神はだいたい本家が祀った神が始めである

 

やがて同族間の結びつきが弱くなり、忘れ去られる

 

ケースも多い

 

しかし宮本一族では今も荒神を祀る行事が

 

行われているとのことである

 

 

歴史ある石祠

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、荒神、天文時代、荒砥城、旗塚、上山田温泉、一門

 

 

碑文によると、石祠は文政11年の再建である

 

しかし勧請自体は天文3年である

 

 

天文時代は17年に村上義清が上田原で

 

武田信玄に勝利している

 

村上義清が活躍していた時代に

 

荒神の祠は建立されたのである

 

 

石祠には「鳥居に根笹」という紋が入っている

 

これは宮本氏の家紋である

 

非常に珍しい家紋で、ネット検索でも出てこない

 

この辺りでも宮本氏の独占家紋ではなかろうか

 

 

 

下川原村の荒神森

 

 

寛文6年の村絵図には下川原村があり、城山の麓には

 

荒神森というのがある

 

城山の麓ならば、この石祠のある場所である

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、荒神、天文時代、荒砥城、旗塚、上山田温泉、一門、信州、信濃

西公園の基準測点標

 

 

 

『上山田町史』には荒神森の「西部中段に旗塚とよぶ

 

小丘がある」と書かれている

 

それは現在の西公園一帯だと考えられる

 

西公園薬師堂の下にある広場になっている場所で

 

基準測点標がある

 

 

かつて宮本氏がこの旗塚の番人だったという伝説がある

 

天文時代、宮本氏は荒砥城の麓に一門や村上・山田氏

 

などの繁栄を祈願したこともあっただろう

 

 

ここが荒神森と呼ばれていたのは、まず間違いなく

 

この場所に荒神の石祠が祀られていたからだろう

 

 

データ

 

石祠(三宝荒神)

 

所在地 上山田温泉旧信州観光ホテル脇

 

寸法(cm) 112×55

 

建立年代 天文3年
     文政11年(再建)

 

祠には「天文三年申午歳勧請」、「文政十一歳再立」

 

「伐子土○」、「願主 宮本氏」

 

鳥居に根笹紋

 

 

地図

 

関連ページ

温泉地区の概要
温泉地区の概要説明です
温泉地区の道祖神
心も踊る温泉地に立つ道祖神です
国旗はためく下に
荒砥城にある国旗掲揚塔碑と石祠です
ベストテン入選の碑
全国第5位でした
料理人の心意気
本物は自分の扱うものや道具を大切にします
水と緑と潤いのある水天宮(その1)
温泉街のメインストリートにあります
水と緑と潤いのある水天宮(その2)
メインストリートにある水天宮祠です
荒砥城へいらっしゃい
温泉地区にある荒砥城への道標です
温泉地にある陸軍省の標柱
温泉地区にあるかつて療養所に温泉を送湯していたことを示す標柱です
温泉功労者頌徳の碑
温泉地区にある温泉開発功労者を讃える碑です
映して千曲の川面静けし
おみやげや十字屋前にある美しい情景が歌われた歌碑です
西公園の探索
温泉地区にある西公園を探索しましょう
西公園の石造物
温泉地区西公園にある石造物です
夢を乗せた上水道竣工記念碑
蛇口をひねれば水が出る。あたりまえを実現させました
夢を乗せた上水道竣工記念碑2
蛇口をひねれば水が出る・・・を実現しました
子供の慰霊碑とユニークなお地蔵さん
かつて温泉地区は洪水被害が多発していました
君し踏みてば〜萬葉公園の歌碑〜
新元号にちなんだ万葉歌碑です
君し踏みてば〜万葉歌碑建設〜
紆余曲折あった万葉歌碑建設です
君し踏みてば〜こいしの湯伝説〜
上山田温泉に伝わる恋伝説です
君し踏みてば〜伝説の背景〜
恋しの湯伝説を追っていきます
君し踏みてば〜成俊の住み家〜
万葉集研究の功労者・成俊はどこに住んでいたのでしょうか
開湯百年記念碑
温泉地区にある上山田温泉開湯百年の記念碑です
更埴満州開拓殉難慰霊碑
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です まずは満州国建国等を見ていきます
更埴満州開拓殉難慰霊碑(壮絶な避難の始まり)
城山にある満州開拓民の殉難慰霊碑です ある日突然避難しなければならなくなりました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(更級郷と埴科郷の決断)
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です 更級郷と埴科郷はその決断を下しました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(運命の日から帰国まで)
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です ついに更級郷と埴科郷の最期の日が来てしまいました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(更埴満州開拓殉難塔建設)
かつて城山の頂上には更埴満州開拓殉難塔がありました
城山の長野県傷痍軍人会発祥の地の碑と昭和天皇御製の碑
温泉地区の城山に傷痍軍人会発祥の地の碑と昭和天皇御製の碑が刻まれた国旗掲揚台があります
城山にある平和祈願之碑
城山にある平和祈願碑と町内にある忠魂碑を見ながら散華した兵士たちに想いをはせてみます

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む