悠久の風吹く千曲市上山田

平和祈願之碑

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

 

 

その副碑には「大戦で傷つき、あるいは病に冒され、

 

今日まで微力ながら社会に尽くしてきた傷痍軍人と

 

その生涯を献身的に扶(たす)けた妻の記念碑である」

 

と刻まれている

 

 

日本の繁栄と世界の恒久平和を祈念し、

 

長野県傷痍軍人会と長野県傷痍軍人妻の会が

 

建立したものである

 

碑の周りには県内各市、各郡の傷痍軍人と

 

その妻の名が刻まれている

 

 

傷つき、病に冒されながらも懸命に社会に貢献してきた

 

傷痍軍人たち

 

迫り来た敵軍を前に「死すとも祖国の礎とならん」

 

との気概を持って果てた非戦闘員である満州開拓団たち

 

そして誰に看取られることもなく故郷を想って

 

散っていった名もなき兵隊たち

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

平和祈願之碑の副碑

 

 

現在ある平和はそんな先人たちの犠牲の上に

 

あることを忘れてはならない

 

 

 

撤去された忠魂碑

 

 

上山田に忠魂碑は八坂の大御堂と

 

力石の清水神社に2基が建立されている

 

忠魂碑が建てられた時、上山田と力石は

 

それぞれ別の村だったからである

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

力石の清水神社にある忠魂碑

 

 

大御堂の忠魂碑は明治45年(1912)2月に建立され、

 

清水神社の忠魂碑は明治39年(1906)12月に

 

まず如法寺に建立され、昭和14年(1939)4月に

 

清水神社に移された

 

 

碑文はそれぞれ陸軍大将・乃木希典(まれすけ)の

 

揮ごうである

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

八坂の大御堂横にある忠魂碑

 

 

大東亜戦争の敗戦により忠魂碑は

 

GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の命令で

 

撤去を余儀なくされた

 

 

昭和20年(1945)12月15日、GHQは神道指令なるものを

 

日本政府に発した

 

政府はこれを受け「忠魂塔忠魂碑等の措置について」という

 

通達を発した

 

 

これは忠魂碑を撤去せよということであった

 

GHQは忠魂碑をただの慰霊碑というよりは国家主義や

 

軍国主義を意図するものと考えたからである

 

 

 

紆余曲折あった忠魂碑の再建

 

 

昭和26年(1951)にサンフランシスコ平和条約が連合国側

 

となされ、連合国による占領が終わり日本は主権を回復した

 

(26年9月8日に調印され、27年4月28日発効)

 

これを機に上山田町と力石村の忠魂碑は昭和27年

 

(1952)に再建された

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

屋代城跡に建つ従軍記念碑

 

 

 

その間、上山田では昭和25年(1950)に平和観音を建立

 

しようという動きがあった

 

 

遺族たちは忠魂碑の撤去により暗たんたる心持ちだったようだ

 

自分の夫・息子・友が命をかけて戦ったが、その魂を讃える

 

ことも慰めることも禁じられたのである

 

 

信仰の中心を失った遺族たちや有志は平和観音建設委員会を

 

組織して趣意書を作成し、その費用を募った

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

佐良志奈神社に建つ忠魂碑

 

 

 

昭和27年、多額の寄付をしているのに平和観音が建立されない

 

と委員会は町民から疑惑を持たれていた

 

委員会は「種々の情勢により」建設ができなかったとしている

 

 

これはGHQの戦没者の慰霊をも抑制する通達が観音像と

 

いえども容易に許可されなかったものだと推測される

 

 

その後、上山田町と委員会は忠魂碑再建を決定し

 

忠魂碑再建委員会を組織した

 

町民から募った建設費は再建委員会に移行された

 

上山田の忠魂碑には167名の、力石には46名の英霊の名が

 

刻まれている

 

 

 

生きて還らぬ

 

 

『上山田英彰録』には戦場に散った肉親や戦友を偲ぶ

 

手記が掲載されている

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

大雲寺に建つ忠魂碑

 

 

 

「中央ホテルで在郷の同級生で壮行会を開き、

 

我々も後に続くと誓いながら武運の長久を祈った」

 

 

「姉さんにもらった白いマフラーは長いこと愛用しましたが

 

私と運命を共にします。

 

この手紙がつく頃は恐らく私はこの世にいないでしょう」

 

 

「(友の死は)惜しい、本当に惜しい」

 

 

「出発の時も母に私が達者で帰ってきて、日光、東京、

 

江之島、鎌倉を見物につれて行ってあげるから、

 

私が帰るまで達者でいてくださいなといって出て行った」

 

 

「昭和十六年十二月八日つけ物をつけていた私に

 

『そのつけ物は食べられなくなるかも知れん』と淋しく

 

いわれた事が今でもはっきりと思い出されます」

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

治田神社に建つ忠魂殿の碑

 

 

男たちは両親や兄弟、妻や子供、友を振り切り散華した

 

 

 

はっきりとしない戦没者数

 

 

戦没者数も『上山田町史』では207名、『上山田英彰録』では

 

244名、忠魂碑は213名、自分の調べでも232名とまちまち

 

である

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

倉科神社に建つ忠魂碑

 

 

 

これは戦中、戦後と住民の転出が多く役場の名簿ももれなく

 

記されてはいない

 

また昭和50年(1975)の上山田町役場の火災により

 

戦没者の書類が焼失したことが関係しているだろう

 

一部の戦没者関係の書類は残ったが、焦げていたり記載内容が

 

空欄であったりしたようである

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

森の薬師山公園展望台に建つ忠魂碑

 

 

 

書類が作成されたのが戦後の混乱期でもあったようで、

 

これも仕方のないことである

 

 

戦没地も広範囲に渡る(町史・英彰録・忠魂碑を基に調べを

 

出した。日清日露から大東亜まで)

 

病死が26名で場所も松本・広島・仙台・舞鶴・横浜・土浦・

 

千葉・金沢・東京・大阪の病院やソ連・上海・北朝鮮などの

 

病院もある

 

上山田に帰郷したが病死した英霊も4名いる

 

 

 

若者は命を散らした

 

 

戦死については中国33名、ニューギニア26名、

 

ビルマ(ミャンマー)15名、満州15名、ルソン島11名、

 

硫黄島8名、ソ連6名、サイパン島6名、ミンダナオ島5名、

 

レイテ島5名、沖縄5名、マニラ3名、南洋マリアナ3名、

 

ソロモン諸島3名、タワオ島2名、マリアナ諸島方面2名、

 

南洋群島方面2名、国内(宮城県・鹿児島県沖・熊本県・

 

国分海軍飛行場・関東東部)5名

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

南木曽町の妻籠宿に建つ忠魂碑

 

 

 

ブーゲンビル・小笠原諸島・スラバヤ海・比島イボ高地・

 

エンタビー・ソロモンブカ島・ガダルカナル・フィリピン島

 

沖・セブ島・南ボルネオタカラン島・ノモンハン・台湾沖・

 

比島ボントック・旅順・ヤップ島・南洋クサイ島・南方海域・

 

インドシナタイチャン付近・ネグロス島・バリンタン海峡・

 

パラオ島・シンガポール・サブラン・南洋方面海上・

 

マーシャル諸島・フィリピン東方海上・トラック島・

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

新潟県上越市の春日山神社に建つ忠魂碑

 

 

 

中部太平洋方面・太平洋沖・バタン半島・ジャワ海・

 

ブラウン島・テニアン島・済州島・朝鮮・外面洋方面・

 

タラオ諸島・南太平洋・北太平洋が各1名、

 

不明が12名である

 

 

命をかけて戦った者たちの証

 

 

我々の血脈をたどれば必ずや誰かは出征しているだろう

 

 

この上山田からも実に200名を超す若者たちが泥沼を進み

 

飢えに苦しみ暑さにうだり、砲煙弾雨に倒れ、命をかけて

 

戦った

 

そして二度と還ることはなかった

 

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、上山田温泉、城山、平和、戦争、第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争、日露戦争、傷痍軍人、戦死、忠魂碑、祈願、昭和、記念碑、石碑、信濃、信州

東京都台東区の上野恩賜公園に建つ忠魂碑

 

 

 

平和祈願之碑は更埴満州開拓殉難碑と並んで

 

大きな石碑で城山においてもひときわ目立つ石碑である

 

 

この大きな碑を見上げる時、または忠魂碑を見つめる時

 

上山田からも故郷、友人、妻や子供、父母への想いを

 

断ち切り、己を滅却して祖国のために身命を投げ打って戦い、

 

そして死線を越えた郷土の先人に畏敬の念を抱くと、

 

より強く平和を希求する気持ちを感じるわけである

 

 

 

データ

 

平和祈願之碑

 

所在地 上山田温泉城山観音寺裏

 

寸法(cm)

 

建立年代 昭和61年4月30日

 

碑には「平和祈願之碑」「善光寺上人 智光」

 

背面には「昭和六十一年四月三十日」

 

「財団法人長野県日本傷痍軍人会 

 

長野県傷痍軍人妻の会建之」

 

 

 

平和祈願之碑の副碑

 

寸法(cm) 76×112

 

建立年代 昭和61年4月30日

 

碑には「この碑は過ぐる大戦で傷つき、或いは病に冒され、

 

九死に一生を得て、今日まで微力ながら社会に尽くして

 

来た傷痍軍人とその生涯を献身的に扶けた妻の記念碑

 

である。

 

我々は戦争の悲惨さを身をもって体験した者として、

 

二度と戦争を繰り返すことのないよう訴え、日本の繁栄と

 

世界の恒久平和を祈念し傷痍軍人会発祥の地に願い

 

をこめ、その名を記し、この碑を建立する。」

 

「昭和六十一年四月三十日」

 

「財団法人長野県傷痍軍人会」

 

「長野県傷痍軍人妻の会」

 

「成沢臨舟謹書」

 

 

 

地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

温泉地区の概要
温泉地区の概要説明です
温泉地区の道祖神
心も踊る温泉地に立つ道祖神です
国旗はためく下に
荒砥城にある国旗掲揚塔碑と石祠です
ベストテン入選の碑
全国第5位でした
料理人の心意気
本物は自分の扱うものや道具を大切にします
水と緑と潤いのある水天宮(その1)
温泉街のメインストリートにあります
水と緑と潤いのある水天宮(その2)
メインストリートにある水天宮祠です
一門で祀る三宝荒神
不浄を許さぬ強い神です
荒砥城へいらっしゃい
温泉地区にある荒砥城への道標です
温泉地にある陸軍省の標柱
温泉地区にあるかつて療養所に温泉を送湯していたことを示す標柱です
温泉功労者頌徳の碑
温泉地区にある温泉開発功労者を讃える碑です
映して千曲の川面静けし
おみやげや十字屋前にある美しい情景が歌われた歌碑です
西公園の探索
温泉地区にある西公園を探索しましょう
西公園の石造物
温泉地区西公園にある石造物です
夢を乗せた上水道竣工記念碑
蛇口をひねれば水が出る。あたりまえを実現させました
夢を乗せた上水道竣工記念碑2
蛇口をひねれば水が出る・・・を実現しました
子供の慰霊碑とユニークなお地蔵さん
かつて温泉地区は洪水被害が多発していました
君し踏みてば〜萬葉公園の歌碑〜
新元号にちなんだ万葉歌碑です
君し踏みてば〜万葉歌碑建設〜
紆余曲折あった万葉歌碑建設です
君し踏みてば〜こいしの湯伝説〜
上山田温泉に伝わる恋伝説です
君し踏みてば〜伝説の背景〜
恋しの湯伝説を追っていきます
君し踏みてば〜成俊の住み家〜
万葉集研究の功労者・成俊はどこに住んでいたのでしょうか
開湯百年記念碑
温泉地区にある上山田温泉開湯百年の記念碑です
更埴満州開拓殉難慰霊碑
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です まずは満州国建国等を見ていきます
更埴満州開拓殉難慰霊碑(壮絶な避難の始まり)
城山にある満州開拓民の殉難慰霊碑です ある日突然避難しなければならなくなりました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(更級郷と埴科郷の決断)
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です 更級郷と埴科郷はその決断を下しました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(運命の日から帰国まで)
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です ついに更級郷と埴科郷の最期の日が来てしまいました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(更埴満州開拓殉難塔建設)
かつて城山の頂上には更埴満州開拓殉難塔がありました
城山の長野県傷痍軍人会発祥の地の碑と昭和天皇御製の碑
温泉地区の城山に傷痍軍人会発祥の地の碑と昭和天皇御製の碑が刻まれた国旗掲揚台があります

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む