悠久の風吹く千曲市上山田

着々と進む上水道施設計画

 

 

前回は調査の結果、三本木地区高河原が水源地候補となった

 

という所まで話してきた

 

 

組合執行機関が決定され、上水道施設についての

 

地区懇談会が開催された

 

 

昭和35年1月18日、高河原水源地の掘削開始

 

同年4月8日に揚水試験を実施、1日の揚水量は

 

6000石(1,080,000リットル)だったという

 

 

同9月より東京都立大学野口博士による水質検査実施

 

同21日より長野県衛生研究所・篠ノ井保健所による

 

水質検査を施行した

 

 

高河原の水源は千曲川の伏流水を取水しており、

 

保健所から「長野県随一の良質な飲料水」と折り紙つきを

 

いただいたということだ

 

 

同8月24日、組合議会は高河原水源からの取水を決定した

 

 

その後の流れ

 

 

昭和35年9月15日、組合議会は上水道施設の着工を決定

 

昭和36年5月2日、水源揚水量測点実施

 

同年10月24日、配水池への揚水を実施、続いて地区別に

 

給水試験実施

 

昭和37年2月1日、全区域に正式給水を開始

 

 

新山地区天神山の配水池

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州

現在天神山にある水道施設

 

 

 

水源は直径4m、深さ9.2mの井戸を掘って千曲川の伏流水を

 

取水している

 

水量は多段タービンポンプ2台で24時間運転しても4m程水位が

 

下がっただけで、後は変化がなかったようだ

 

揚水量は3,168トン(3,168,000リットル)で、

 

それ以上の取水も可能だとしている

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州

 

 

 

取水された水は新山の天神山に設置された配水池に送水され

 

ここから自然流下によって各家庭へ給水された

 

 

城腰の配水池と戸倉への給水

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州

現在城腰にある水道施設

 

 

 

城腰には城腰配水池があった

 

天神山の配水池から配水された水は香風園の下辺りで

 

圧力が無くなり給水できなくなる

 

そこでこの場所に城腰受水井というものを作り、

 

ここで再びポンプアップをして城腰配水池に送水した

 

 

そして城腰配水池から城腰地区の高い場所にある

 

家庭に給水した

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州

昭和27年から昭和57年まで温泉地区を水害から守ってきた排水ポンプ

 

 

 

給水は上山田以外にも千曲川以西の戸倉温泉と

 

八王子地区にも給水された

 

 

これは両地区が上山田温泉に隣接していることに加え

 

上山田温泉・戸倉温泉・八王子地区が昭和25年に

 

千曲川の水災に対処すべく、「八王子水門排水組合」を

 

結成していたことも関係しているのかもしれない

 

 

昭和37年7月25日発行の『公民館報とぐら』には

 

若宮地区から上水道を布設して欲しいとの要望を

 

受けて、常任委員会と上水道組合議会が若宮地区

 

への布設を決定し、工事に着手する予定だと書かれている

 

その後に若宮地区にも給水を行ったようである

 

 

竣工式と本当の全区域給水

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州

 

 

昭和37年5月1日に上水道竣工式が行われた

 

この時点でまだ漆原・八坂地区は水利権や水源等の

 

問題から、工事が施工できずにいた

 

 

工事完了の詳しい月日は不明であるが

 

その後に漆原の氷清水を水源として布設された

 

 

これで文字通り全長水道が実現されたのである

 

 

抜群の威力だ!消火栓

 

 

昭和37年10月17日午後6時頃・・・

 

上山田小学校体操場の器具置場から出火した

 

近所の人々や消防団は上水道の消火栓を使って

 

消火に努めた

 

 

火は約20分で消し止められ、飛び箱、マット、平均台などを

 

焼いたのみの小災で済んだ

 

教訓を生かして設置した消火栓はその効力を最大限に

 

発揮したのである

 

 

夢の車輪はゴールを切った

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州

 

 

昭和38年6月6日、上水道布設という大事業の完成を祝し

 

記念碑が建立された

 

 

碑文は

 

 

「ここに温き泉湧く 百万人の人遠方より来たる

 

 彼等喜び我喜ぶ ありがたき哉」

 

 

これは武者小路実篤先生の揮毫である

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州

 

 

山口誓子のこんな句がある

 

 

「夏草に汽缶車の車輪来て止まる」

 

 

遠くから走って来る機関車はスピードをゆるめながら

 

自分の目の前に止まった

 

大きく見える車輪の重量感と存在感

 

その感動を引き立てるように夏草は強く生えている

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、温泉、上山田温泉、戸倉温泉、八王子、若宮、上水道、視察、消火栓、都市計画、昭和、古墳、水源、信濃、信州

 

 

 

全長水道という上山田町の30年来の夢を乗せた車輪は

 

実現という形でその回転をピタリと止めた

 

大きな車輪は今や堂々たる記念碑に姿を変えた

 

 

その存在感を引き立てるかのように緑の木々や

 

草が記念碑を讃えている

 

 

データ

 

上水道竣工記念碑

 

所在地 上山田温泉中央公園内

 

寸法(p) 250×230

 

建立年代 昭和38年6月6日(碑背面の年月日は竣工式のもの)

 

碑には「ここに温き泉湧く 百万人の人遠方より来たる 

 

彼等喜び我喜ぶ ありがたき哉」「實篤」

 

背面には上水道布設の経緯と28名の氏名

 

「昭和三十七年五月一日 上山田戸倉水道組合」

 

 

地図

 

 

 

 

 

関連ページ

温泉地区の概要
温泉地区の概要説明です
温泉地区の道祖神
心も踊る温泉地に立つ道祖神です
国旗はためく下に
荒砥城にある国旗掲揚塔碑と石祠です
ベストテン入選の碑
全国第5位でした
料理人の心意気
本物は自分の扱うものや道具を大切にします
水と緑と潤いのある水天宮(その1)
温泉街のメインストリートにあります
水と緑と潤いのある水天宮(その2)
メインストリートにある水天宮祠です
一門で祀る三宝荒神
不浄を許さぬ強い神です
荒砥城へいらっしゃい
温泉地区にある荒砥城への道標です
温泉地にある陸軍省の標柱
温泉地区にあるかつて療養所に温泉を送湯していたことを示す標柱です
温泉功労者頌徳の碑
温泉地区にある温泉開発功労者を讃える碑です
映して千曲の川面静けし
おみやげや十字屋前にある美しい情景が歌われた歌碑です
西公園の探索
温泉地区にある西公園を探索しましょう
西公園の石造物
温泉地区西公園にある石造物です
夢を乗せた上水道竣工記念碑
蛇口をひねれば水が出る。あたりまえを実現させました
子供の慰霊碑とユニークなお地蔵さん
かつて温泉地区は洪水被害が多発していました
君し踏みてば〜萬葉公園の歌碑〜
新元号にちなんだ万葉歌碑です
君し踏みてば〜万葉歌碑建設〜
紆余曲折あった万葉歌碑建設です
君し踏みてば〜こいしの湯伝説〜
上山田温泉に伝わる恋伝説です
君し踏みてば〜伝説の背景〜
恋しの湯伝説を追っていきます
君し踏みてば〜成俊の住み家〜
万葉集研究の功労者・成俊はどこに住んでいたのでしょうか
開湯百年記念碑
温泉地区にある上山田温泉開湯百年の記念碑です
更埴満州開拓殉難慰霊碑
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です まずは満州国建国等を見ていきます
更埴満州開拓殉難慰霊碑(壮絶な避難の始まり)
城山にある満州開拓民の殉難慰霊碑です ある日突然避難しなければならなくなりました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(更級郷と埴科郷の決断)
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です 更級郷と埴科郷はその決断を下しました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(運命の日から帰国まで)
城山にある満州開拓殉難慰霊碑です ついに更級郷と埴科郷の最期の日が来てしまいました
更埴満州開拓殉難慰霊碑(更埴満州開拓殉難塔建設)
かつて城山の頂上には更埴満州開拓殉難塔がありました
城山の長野県傷痍軍人会発祥の地の碑と昭和天皇御製の碑
温泉地区の城山に傷痍軍人会発祥の地の碑と昭和天皇御製の碑が刻まれた国旗掲揚台があります
城山にある平和祈願之碑
城山にある平和祈願碑と町内にある忠魂碑を見ながら散華した兵士たちに想いをはせてみます

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む