オオイヌノフグリと共に
農道にひっそりと立つ
道祖神は言わば農道にひっそりといた
道祖神の周りにはオオイヌノフグリやヒメオドリコソウ
が咲き誇っている
春の訪れ
オオイヌノフグリや紫色のヒメオドリコソウは雑草という
扱いになるだろう
しかしオオイヌノフグリなどは春が来ると
野に咲き乱れて、春の訪れを知らせてくれる
道祖神後ろの黄色い花が映えている
まさに野の仏を体現している道祖神である
土台再建
道祖神の土台には昭和55年5月と刻まれている
これが道祖神自体の設置年か土台の設置年なのかは不明
土台に刻まれているので、土台の設置年とするのが妥当だろう
道祖神は自然石を建立したものだろう
上部の曲がった部分は、しかめっ面をした仙人にも見える
データ
道祖神
所在地 力石4組
寸法(cm) 50×40
建立年代 不明(土台は昭和55年5月)
碑には文字はなし
土台に「昭和五十五年五月」
地図
関連ページ
- 力石地区の概要
- 力石地区の概要説明です
- 象徴これにあり
- 力石の力石たる由縁です
- 如法寺の供養塔
- 力石地区如法寺にある供養塔です
- 薬師如来の石祠
- 現在は如法寺に安置されています
- 力石の忠魂碑
- 力石地区清水神社にある忠魂碑です
- 青麻神社に火が灯る
- 力石地区青麻神社の石造群です
- 道路の基準はここにあり
- 力石地区にある上山田に残る唯一の道路元標です
- 初めての小学校、六郷学校
- 力石地区に存在した六郷学校です
- 天神様の細道じゃ
- 力石地区清水神社にある菅原道真公千年記念碑です
- 岩井堂山山頂の修験道の石碑
- 力石地区岩井堂山山頂にある修験道の碑です
- 神秘漂う岩井堂山
- 力石地区の岩井堂山は修験者が惹かれる神秘さがあります
- 堤防上のお地蔵さん
- まさに路傍の仏という雰囲気のお地蔵さんです
- どんど焼きを伝える道祖神
- 歴史を伝えるのは文字や言葉だけではありません
- かじか荘の歌碑と道祖神
- 廃棄寸前を救われた歌碑と子供を見守る道祖神は並んでおります
- 千曲川の最前線に建つ水天宮碑
- 最前線で村を守る水天宮碑です