悠久の風吹く千曲市上山田

堤防上にひっそりと立つ

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

 

 

境界上の地蔵様

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

 

 

このお地蔵さんは千曲市力石と坂城町上五明の境界にある

 

正確には上五明にあるということになるだろう

 

千曲市上山田の萬葉の里スポーツエリアまで続く

 

サイクリングロード(堤防)の脇にひっそりと立っている

 

 

リンゴを供えられたそのたたずまいは

 

さながら路傍の仏を体現しているかのようである

 

 

洪水で犠牲になった子供たちの慰霊か

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

子供を抱いているようにも見える

 

 

このお地蔵さんは延命地蔵とも言われている

 

延命地蔵は右手に錫杖、左手に玉を持ち、

 

だいたいは左足を曲げている姿で表現される

 

 

このお地蔵さんは風化してきているものの

 

子供を抱いているようにも見える

 

だとしたら、子安地蔵とか子育地蔵という方がしっくりくる

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

堤防下の水位計がそれを物語る

 

 

堤防上という立地から、かつて千曲川の洪水被害で

 

亡くなった子供たちの慰霊のためのお地蔵さんではないかと

 

推測してみた

 

 

この辺りは上河原という河川地名で呼ばれている

 

加えて力石は寛保2年(1742)7月28日に起きた

 

千曲川の大洪水、いわゆる「戌の満水」で

 

村は壊滅と言われる程の被害を受けた

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

上徳間にある洪水で亡くした子供の冥福を願う童子像

 

 

 

千曲市では上徳間に明和6年(1769)の千曲川大洪水に

 

よって亡くなった子供を慰霊する童子像がある

 

このお地蔵さんも同じ様なものだと考えたわけである

 

 

千曲川を背に力石を見つめる姿からは、

 

親の子供に対する慈しみといったようなものが感じられる

 

 

流れついたという伝説

 

 

聞き取りを行うとお地蔵さんについての伝説が聞けた

 

 

いつ頃のことかは不明だが、お地蔵さんは千曲川の上流から

 

流れついたものだという

 

お地蔵さんを持って帰った人は家に祀っていたというが

 

今の場所に安置したという話である

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

千曲市稲荷山の通称そば地蔵

 

 

 

千曲市には流れついた地蔵として有名なお地蔵さんがある

 

大田原からの山崩れに流されてきたいう

 

現在の場所に安置され、道路拡幅のために移そうとすると

 

町内に不幸なことが起こるということが何回かあったようだ

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

流れついた地蔵のいわれ

 

 

 

ここが気にいった場所か

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

葛尾山を背景に

 

 

 

お地蔵さんの立つ場所は葛尾山や千曲川を背に

 

岩井堂山や力石を一望できる絶好のロケーションである

 

現在はサラサラと千曲川のせせらぎが心地よく聞こえる

 

 

お地蔵さんはこの場所が気に入っているのかもしれない

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造仏、石像、地蔵、堤防、土手、水害、力石、五明、葛尾山、岩井堂山、千曲川千曲市、上山田、石碑、石造物、石像、力石、地蔵、延命、子安、子育て、洪水、水害、子供、土手、堤防、流れる、五明、路傍

岩井堂山を見つめる

 

 

データ

 

地蔵菩薩立像

 

所在地 力石上河原サイクリングロード上

 

寸法(p) 43p

 

建立年代 不明

 

像は子供を抱いているように見える

 

 

地図

 

関連ページ

力石地区の概要
力石地区の概要説明です
象徴これにあり
力石の力石たる由縁です
道祖神に春が来た
オオイヌノフグリが咲いています
如法寺の供養塔
力石地区如法寺にある供養塔です
薬師如来の石祠
現在は如法寺に安置されています
力石の忠魂碑
力石地区清水神社にある忠魂碑です
青麻神社に火が灯る
力石地区青麻神社の石造群です
道路の基準はここにあり
力石地区にある上山田に残る唯一の道路元標です
初めての小学校、六郷学校
力石地区に存在した六郷学校です
天神様の細道じゃ
力石地区清水神社にある菅原道真公千年記念碑です
岩井堂山山頂の修験道の石碑
力石地区岩井堂山山頂にある修験道の碑です
神秘漂う岩井堂山
力石地区の岩井堂山は修験者が惹かれる神秘さがあります
どんど焼きを伝える道祖神
歴史を伝えるのは文字や言葉だけではありません
かじか荘の歌碑と道祖神
廃棄寸前を救われた歌碑と子供を見守る道祖神は並んでおります
千曲川の最前線に建つ水天宮碑
最前線で村を守る水天宮碑です

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む