悠久の風吹く千曲市上山田

真新しい双体道祖神

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える、信濃、信州

 

 

個人宅前の道祖神

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える、信濃、信州

 

 

「力石」の信号機の東南約400m付近

 

この辺りは田んぼやビニールハウス、人家が広がっている

 

そこのある人家の前に双体道祖神はあった

 

 

一見して新しく見える道祖神

 

二人が仲良く肩を抱き、お互いに手をとりあっている

 

なぜこの場所に道祖神はあるのだろうか

 

 

かつてどんど焼きが行われた場所

 

 

この家の方にお話をうかがうことができた

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える、信濃、信州

 

 

この写真の建物がある場所はかつて田んぼだったという

 

この建物の前に道祖神は祀られている

 

 

そしてその田んぼではどんど焼きが行われていたと

 

いうことである

 

道祖神はこの家のご主人が、かつてこの場所でどんど焼きが

 

行なわれていたことを伝える目的で建立したということだ

 

 

どんど焼きと道祖神

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える、信濃、信州

どんど焼き

 

 

 

どんど焼きは小正月(1月15日)に正月の松飾りやしめ縄

 

書き初めなどを燃やす火祭りである

 

 

どんど焼きの火にあたり、一年の無病息災や五穀豊穣を祈る

 

どんど焼きの火でお餅を焼いて食べると風邪をひかない、

 

燃えた書き初めの灰が空に高く舞うほど字が上手くなると

 

言われる

 

 

どんど焼きは道祖神祭りなどとも言われるようだ

 

上山田でも地域によっては道祖神のある場所で

 

現在でもどんど焼きが行われている

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える、信濃、信州

 

 

道祖神はその地域の入口や境、街道の始まりや交差点(辻)

 

などにあることが多い

 

それは道祖神は病気などの悪疫や魔物、邪霊といった悪鬼が

 

村に入ってくるのを防ぐという役割を負っているからである

 

 

悪いものを一身に担う道祖神を火で清めるという目的が

 

どんど焼きにはある

 

一年間悪疫や悪鬼を防いでくれた道祖神をどんど焼きの火で

 

清めて、また一年を無事に過ごせますようにと祈るのである

 

 

ご主人の心意気

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える、信濃、信州

 

 

双体道祖神は亡くなったこの家のご主人が

 

昭和の終わり頃から平成の初めに上田市で購入した

 

ものだということである

 

 

お話を聞かせてくれた奥様はご主人と共に

 

温泉地区の十字屋さんに拓本を教わっていたという

 

ご主人は拓本を通じて歴史や文化、民俗や伝統行事

 

ということに関心があったのものだろう

 

 

この場所でどんど焼きが行なわれていたことを伝えるなら

 

看板を立てた方が手っ取り早いかもしれない

 

そうではなくて道祖神を建立するところに風情があり、

 

また粋に感じさせる

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像、力石、双体道祖神、上田市、どんど焼き、民俗、炎、伝える、信濃、信州

 

 

 

道祖神はニッコリ微笑んでいるだけで何も語らない

 

しかしその微笑みは、言葉や文字よりも強く心に訴えかける

 

 

広い田んぼに燃え盛る火柱を前に豊穣を願う男たち、

 

家族の健康を願う女性たち、餅が焼けるのを心待ちにしながら

 

友達とはしゃぐ子供たち

 

双体道祖神はそんな情景を我々に見せ、かつてを伝えてくれる

 

 

データ

 

双体道祖神

 

所在地 力石個人宅前

 

寸法(p) 45×27

 

建立年代 昭和後期〜平成初期

 

文字はなし

 

 

地図

 

 

 

 

 

 

関連ページ

力石地区の概要
力石地区の概要説明です
象徴これにあり
力石の力石たる由縁です
道祖神に春が来た
オオイヌノフグリが咲いています
如法寺の供養塔
力石地区如法寺にある供養塔です
薬師如来の石祠
現在は如法寺に安置されています
力石の忠魂碑
力石地区清水神社にある忠魂碑です
青麻神社に火が灯る
力石地区青麻神社の石造群です
道路の基準はここにあり
力石地区にある上山田に残る唯一の道路元標です
初めての小学校、六郷学校
力石地区に存在した六郷学校です
天神様の細道じゃ
力石地区清水神社にある菅原道真公千年記念碑です
岩井堂山山頂の修験道の石碑
力石地区岩井堂山山頂にある修験道の碑です
神秘漂う岩井堂山
力石地区の岩井堂山は修験者が惹かれる神秘さがあります
堤防上のお地蔵さん
まさに路傍の仏という雰囲気のお地蔵さんです
かじか荘の歌碑と道祖神
廃棄寸前を救われた歌碑と子供を見守る道祖神は並んでおります
千曲川の最前線に建つ水天宮碑
最前線で村を守る水天宮碑です

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む