悠久の風吹く千曲市上山田

漆原唯一の二十三夜塔

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

庚申塔と二十三夜塔

 

 

二十三夜塔については二十三夜の日を参照されたい

 

一般的に庚申講は男の講

 

二十三夜講は女の講とされる

 

昔は財布を男性が握っていたようだ

 

そのため、圧倒的に庚申塔の方が多いと

 

されている

 

 

上山田では庚申塔が16

 

二十三夜塔が12で圧倒的という程ではない

 

 

丈夫な二十三夜塔

 

 

おもしろいことがある

 

上山田の庚申塔は、形をとどめているものもあるが

 

風化したり、風化により損壊している庚申塔が多い

 

16あるうち7が風化している

 

風化しているうちの1つは風化により撤去されたようだ

 

 

それに対し二十三夜塔はすべてきれいな形で現存している

 

「二十三夜」などの文字もはっきりと読み取れる

 

そして二十三夜塔は庚申塔より大型のものが多い

 

 

上山田では財布は女性が握っていたのかもしれない

 

上山田の男性は女性に優しくがモットーだったのか

 

日頃は女性に迷惑をかけているので、二十三夜塔の

 

建設くらいには奮発したのかもしれない

 

 

この二十三夜塔は新山の荒神原にまつわる訴訟が関係してくる

 

裁判の費用を負担するために姨塚古墳は壊された

 

その姨塚古墳の天井石がこの二十三夜塔なのである

 

 

なぜ天井石を二十三夜塔にしたのかは不明である

 

神秘あふれる古墳の石は神秘なる女性のために

 

と考えたものであろうか

 

 

一つずつの塔

 

 

漆原地区に二十三夜塔は一基である

 

庚申塔も個人宅の庭に猿田彦の庚申塔が

 

あるのみである

 

個人宅にあるので、講中による建立とは考えにくい

 

 

漆原は新山村に属していた

 

新山地区には庚申塔・二十三夜塔ともに

 

二基ずつが確認できる

 

漆原の講は新山と一緒だったのかもしれない

 

 

データ

 

二十三夜塔

 

所在地 漆原姨塚

 

寸法(cm) 115×55

 

建立年代 明治11年以降か(判決の下った年)

 

 

地図

 

関連ページ

漆原地区の概要
漆原地区の概要説明です
サンクチュアリ・ガーディアン
神聖なる場所を守っているかのようです
荒々しい道祖神
漆原地区山型道祖神です
巨人の池を見守る水神
ダイダラボッチ伝説のある池にある祠です
五輪塔残欠
漆原地区の五輪塔で珍しいものです
漆原の題目塔
漆原地区にある題目塔です
宇留司原神社の石碑群(山の神)
宇留司原神社の石碑群の山神です
宇留司原神社の石碑群(馬頭観音1)
宇留司原神社の石碑群の馬頭観音第一弾です
宇留司原神社の石碑群(馬頭観音2)
宇留司原神社にある馬頭観音群です
大火より生まれた石祠
漆原地区にある火難除けの秋葉社です
藤ノ木神社の諏訪明神
漆原地区にある諏訪明神碑です
八頭山山頂の修験道碑
漆原地区八頭山山頂にある修験道の碑です
八頭山山頂の修験道碑2
漆原地区八頭山山頂にある修験道の石碑です
宇留司原神社の石祠群
様々ないわれを持つ石祠たちです
漆原の徳本碑
漆原にある徳本上人の足跡である徳本碑です

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む