ひっそりとある馬頭観音
人知れず立つ馬頭観音
城腰地区の弁天池の南、険しい斜面にその馬頭観音はあった
道祖神百面相で紹介した道祖神の真上辺りに位置している
この馬頭観音は近所の方に聞き取りを行っている時に
教えて頂いたものだ
聞けば、この馬頭観音はお話を聞かせて頂いた方の
祖先が建立したものだという
山道の交通安全を見守る
この馬頭観音のある道を歩いていくと林道に入り
荒砥城のある場所へと行き着く
そこから坂井や麻績など松本方面や万治峠を通って
千曲市更級や八幡方面へと行くことができる
かつては現在のような道路はなく、急斜面の峠を通った
万治峠はかなり交通が困難な場所であった
夏の激しい陽射しや冬の路面凍結によって
人馬が落下し、その生命が断たれるという事態が
しばしば起きていたようだ
しかし人は生活のために、その万治峠を通らねばならない
この馬頭観音はこれから山道を行かねばならない人や馬の
安全を願って建立されたものではないだろうか
首が取れてしまった馬頭観音
昭和60年の「上山田町の石造文化財」に掲載された馬頭観音
この馬頭観音は顔がもげてしまっている状態である
昭和60年発行の「上山田町の石造文化財」には
きちんと顔がある写真が載っている
馬頭観音らしく頭上には馬頭をいただいている
お話によると、馬頭観音は急斜面にあり
長い間倒れた状態であったという
昭和60年の写真でも首の部分にひびが入っているのがわかる
針金などで補強していたらしいが、おそらくは倒れた衝撃で
ついに首はもげてしまったのである
かなりの急斜面に立ち旅の安全を祈ってきた
安全を見守ってきた馬頭観音
馬頭観音には建立年代など何も書かれていない
お話の通りに個人が旅の安全を祈願して彫ったものだろう
現在はもうこの場所を通る人はほとんどいないだろう
しかしかつてはここをたくさんの人々が行き来したはずである
今やひっそりと立つ馬頭観音は、そんなことを物静かに
語っている
データ
馬頭観音
所在地 上山田城腰天神原
寸法(p) 45×24
建立年代 不明
浮彫の馬頭観音像
地図
関連ページ
- 城腰地区の概要
- 城腰地区の概要説明です
- 道祖神百面相
- この道祖神はいろいろな顔を持っています
- 獅子よ吠えろよ果てしなく
- 勇ましい狛犬です
- 石造物オールスターズ
- 道祖神、庚申塔、二十三夜塔のスリーセブンに夜塔まで加わっています
- 人間かく戦えり
- 人間が自然に打ち勝った証です
- 普携寺の庚申塔
- 猿と月の庚申塔です
- 移動した徳本碑
- 城腰地区にある徳本行者の碑です
- 城腰の一番高い所
- 城腰地区にある石造物では最高地点にあります
- ここは城腰大通り(その1)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- ここは城腰大通り(その2)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- 上山田唯一の弘法大師碑
- 城腰地区にある珍しい弘法大師碑です
- 普携寺の三界万霊塔
- 集まり来たれ。城腰地区の三界万霊塔です
- 鉄の神と道祖神
- 城腰地区にある金山毘古命と道祖神です
- メインストリートを物語るか大日如来
- 城腰地区にある天道大日如来です
- 謡曲観世流・田島金之助
- 城腰地区にある謡曲観世流師匠を讃える碑です
- 普携寺の宝篋印塔
- 普携寺の歴史をひも解いていきます
- 普携寺の宝篋印塔2
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 普携寺の宝篋印塔3
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 優しいおばあさんの石像
- 城腰地区大通り脇におばあさんは微笑みながら座っています
- 大東亜戦争必勝祈願献灯
- 波閇科神社に建つ大東亜戦争必勝祈願献灯です
- 希望の歌を口ずさむ歌碑
- 城腰地区にある歌碑は希望を忘れてはいません
- 波閇科神社社頭の追懐碑
- 波閇科神社の社頭にある寺子屋師匠の追懐碑です