三英傑勢揃い
石造三傑揃踏み
例えば、地理のテストでは「扇状地・三角州・砂州と砂嘴」
の三点セットは必ず出題される
愛知県では織田信長・豊臣秀吉・徳川家康を「三英傑」
と言ったりする
桂小五郎・大久保利通・西郷隆盛は「維新三傑」である
御三家、ビッグ3などとその世界で傑出した人物は「三」で
表されることが多い
懐かしのハチベエ・ハカセ・モーちゃんのズッコケたちも
三人組であった
筆頭格の道祖神
石造物の中の筆頭格と言えば道祖神である
この道祖神は羽子板にような形をしている
このような道祖神は上山田には他に類がなく
珍しい道祖神である
石造物の飛車角
石造物の脇を固めると言えば庚申塔と二十三夜塔だろう
二十三夜塔の方には「講中」とあり、この城ノ腰の地域の
二十三夜と庚申の講がこれら石造物を建立したものだろう
夜灯の残欠
これは夜灯の土台部分と考えられている
この地域で建立されていたものであろう
土台だけになっても大切にされていることがわかる
データ1
道祖神
所在地 上山田城腰二の入防火水槽上三叉路
寸法(cm) 90×45
建立年代 不明
碑には「道祖神」(祖は示編)
夜灯残欠
所在地 上山田城腰二の入防火水槽上三叉路
寸法(cm) 85×40
建立年代 不明
土台のみが残っている
データ2
庚申塔
所在地 上山田城腰二の入防火水槽上三叉路
寸法(cm) 97×43
建立年代 不明
碑には「庚申塔」
二十三夜塔
所在地 上山田城腰二の入防火水槽上三叉路
寸法(cm) 94×38
建立年代 不明
碑には「廿三夜」 「講中」
地図
関連ページ
- 城腰地区の概要
- 城腰地区の概要説明です
- 道祖神百面相
- この道祖神はいろいろな顔を持っています
- 獅子よ吠えろよ果てしなく
- 勇ましい狛犬です
- 人間かく戦えり
- 人間が自然に打ち勝った証です
- 普携寺の庚申塔
- 猿と月の庚申塔です
- 移動した徳本碑
- 城腰地区にある徳本行者の碑です
- 城腰の一番高い所
- 城腰地区にある石造物では最高地点にあります
- ここは城腰大通り(その1)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- ここは城腰大通り(その2)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- 上山田唯一の弘法大師碑
- 城腰地区にある珍しい弘法大師碑です
- 普携寺の三界万霊塔
- 集まり来たれ。城腰地区の三界万霊塔です
- 鉄の神と道祖神
- 城腰地区にある金山毘古命と道祖神です
- メインストリートを物語るか大日如来
- 城腰地区にある天道大日如来です
- ここから山道馬頭観音
- 城腰地区にある個人建立の馬頭観音です
- 謡曲観世流・田島金之助
- 城腰地区にある謡曲観世流師匠を讃える碑です
- 普携寺の宝篋印塔
- 普携寺の歴史をひも解いていきます
- 普携寺の宝篋印塔2
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 普携寺の宝篋印塔3
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 優しいおばあさんの石像
- 城腰地区大通り脇におばあさんは微笑みながら座っています
- 大東亜戦争必勝祈願献灯
- 波閇科神社に建つ大東亜戦争必勝祈願献灯です
- 希望の歌を口ずさむ歌碑
- 城腰地区にある歌碑は希望を忘れてはいません
- 波閇科神社社頭の追懐碑
- 波閇科神社の社頭にある寺子屋師匠の追懐碑です