悠久の風吹く千曲市上山田

金山毘古命と道祖神

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

金山毘古命とは

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

金山毘古命(かなやまびこのみこと)は

 

金山彦命とも言われる鉱山の神である

 

 

『古事記』によれば

 

イザナミが火の神カグツチを産んで火傷をしてしまい

 

苦しんで吐いた嘔吐物から生まれたとされる

 

その後に土の神と水の神が生まれたと記されている

 

 

これは土でたたらを作り砂鉄を水で選別するという

 

鍛冶の手順を連想させるということから

 

金山毘古命は鍛冶の神や金属に関する技工の神とされている

 

 

たたらとは鋳鉄溶融用の炉に送風するための

 

ふいごのことである

 

 

 

ここにある理由は何か

 

 

上山田には製鉄や鉱山に関する記録や伝承などは

 

ほとんど見られない

 

にもかかわらず金山毘古命碑が存在するわけを考えてみたい

 

 

 

山田氏と金山毘古命

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

出土した陣鐘と湯釜

 

 

金山毘古命の碑は波閇科神社境内にある

 

波閇科神社は応仁元年(1467)荒砥城の築城と同時に

 

現在の場所に移されたとされる

 

 

元々波閇科神社は四十八曲峠の登り口にあったと考えられる

 

その少し下の大御堂近辺に館を構えた山田氏は

 

神社を武運長久、産業豊穣、万民富強の祈願所として

 

仰いだものであろう

 

 

築城にあたって居館を城下に移すにあたって神社も

 

城の麓に移遷して荒砥城鎮護の神と仰いだのである

 

神社の裏山は荒砥城と繋がっている

 

 

あるいは山田氏は刀などを作らせていたのかもしれない

 

居館跡からは陣鐘や湯釜が出土している

 

出土場所は城兵たちの生活用水とされた弁天池付近

 

であるから、生活用の釜なども製作されていたとも思える

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

弁天池

 

 

 

修験者と金山毘古命

 

 

元々波閇科神社があった八坂は修験霊場が点在していた

 

そのため修験道の足跡が今も見られる

 

天文年間には西宝院という修験者が学校を開いていた

 

 

修験者は様々な知識を持っていた

 

その中には製鉄の知識もあった

 

山々を歩き回って修行することから鉱山についても

 

詳しかっただろう

 

 

弁天池には弁財天の石祠が祀られている

 

それは山伏(修験者)が奉斎したものと伝わっている

 

そうしてみると金山毘古命碑もその建立には

 

修験者が関わっているものかもしれない

 

 

 

神社にある道祖神

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

金山毘古命碑と並んで建っている道祖神である

 

上山田の道祖神の中ではやや大型の部類に入る

 

 

金山毘古命碑もこの道祖神も銘が無いのでいつ頃の

 

建立かは不明である

 

一緒に建てられたものか別々かも不明である

 

 

道祖神に刻まれた文字は薄れ「道」のみが確認できる

 

文字を刻んだ道祖神は寛文時代(1661〜1673)以後のもの

 

と考えられている

 

したがって、この道祖神も寛文以降の建立だと言える

 

 

 

データ

 

金山毘古命碑

 

所在地 上山田城腰波閇科神社

 

寸法(p) 95×55

 

建立年代 不明

 

碑には「金山毘古命」

 

 

 

道祖神

 

寸法(p) 109×30

 

建立年代 不明

 

碑には「道」

 

 

地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

城腰地区の概要
城腰地区の概要説明です
道祖神百面相
この道祖神はいろいろな顔を持っています
獅子よ吠えろよ果てしなく
勇ましい狛犬です
石造物オールスターズ
道祖神、庚申塔、二十三夜塔のスリーセブンに夜塔まで加わっています
人間かく戦えり
人間が自然に打ち勝った証です
普携寺の庚申塔
猿と月の庚申塔です
移動した徳本碑
城腰地区にある徳本行者の碑です
城腰の一番高い所
城腰地区にある石造物では最高地点にあります
ここは城腰大通り(その1)
城腰地区主要位置に立つ石造群です
ここは城腰大通り(その2)
城腰地区主要位置に立つ石造群です
上山田唯一の弘法大師碑
城腰地区にある珍しい弘法大師碑です
普携寺の三界万霊塔
集まり来たれ。城腰地区の三界万霊塔です
メインストリートを物語るか大日如来
城腰地区にある天道大日如来です
ここから山道馬頭観音
城腰地区にある個人建立の馬頭観音です
謡曲観世流・田島金之助
城腰地区にある謡曲観世流師匠を讃える碑です
普携寺の宝篋印塔
普携寺の歴史をひも解いていきます
普携寺の宝篋印塔2
普携寺にある宝篋印塔です
普携寺の宝篋印塔3
普携寺にある宝篋印塔です
優しいおばあさんの石像
城腰地区大通り脇におばあさんは微笑みながら座っています
大東亜戦争必勝祈願献灯
波閇科神社に建つ大東亜戦争必勝祈願献灯です
希望の歌を口ずさむ歌碑
城腰地区にある歌碑は希望を忘れてはいません
波閇科神社社頭の追懐碑
波閇科神社の社頭にある寺子屋師匠の追懐碑です

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む