悠久の風吹く千曲市上山田

小さなお地蔵様

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

庚申塔と道祖神に挟まれて三基の石造群がある

 

その中のひとつが地蔵尊である

 

 

自分には、胸元で印を結んでいるように見えた

 

中央地区の地蔵型大日如来のような智拳印に見えるのである

 

だとするとこれは修験道に関わるものだ

 

 

しかし建立された寛政7年(1795)という時代や

 

交通の要所という建立場所を考えると

 

胸元で手を合わせて、道行く人々の安全を祈る

 

お地蔵様だと考える方が自然だろう

 

 

 

馬頭観音

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

建立年代がはっきりしている城腰南の石造物群の中でも

 

この馬頭観音碑はその年代は不明である

 

 

これは将棋の駒型の碑である

 

上山田には同じ形の馬頭観音碑がいくつかある

 

この型のものは明治から大正、昭和にかけて建立された

 

ものが多い

 

そのため、この馬頭観音碑も明治以降のものでは

 

ないだろうか

 

 

 

意味ありげな不明碑

 

 

長野県、千曲市、上山田、道祖神、神、仏、癒し、馬頭観音、石造、石像

 

 

石造物群の中でも異彩を放つといっても過言ではない碑

 

何か文字が刻まれているのはわかるが、

 

何と彫られているのか読み取れないのである

 

 

漢数字のようにも見えるが、

 

その雰囲気からして道祖神とか庚申塔という

 

単純なものではなさそうである

 

 

あるいはこの地域で祀っていた地神だとか

 

一門で祀った氏神のようなものではないだろうか

 

 

 

データ

 

地蔵尊

 

所在地 上山田城腰南十字路

 

寸法(cm) 42×28

 

建立年代 寛政7年

 

浮彫りの地蔵尊、碑には「寛政七年」

 

 

 

馬頭観音碑

 

寸法(cm) 38×20

 

建立年代 不明

 

碑には「馬頭観世音」

 

 

 

不明碑

 

寸法(cm) 32×20

 

碑には何かの文字があるが読み取れない

 

 

地図

 

関連ページ

城腰地区の概要
城腰地区の概要説明です
道祖神百面相
この道祖神はいろいろな顔を持っています
獅子よ吠えろよ果てしなく
勇ましい狛犬です
石造物オールスターズ
道祖神、庚申塔、二十三夜塔のスリーセブンに夜塔まで加わっています
人間かく戦えり
人間が自然に打ち勝った証です
普携寺の庚申塔
猿と月の庚申塔です
移動した徳本碑
城腰地区にある徳本行者の碑です
城腰の一番高い所
城腰地区にある石造物では最高地点にあります
ここは城腰大通り(その1)
城腰地区主要位置に立つ石造群です
上山田唯一の弘法大師碑
城腰地区にある珍しい弘法大師碑です
普携寺の三界万霊塔
集まり来たれ。城腰地区の三界万霊塔です
鉄の神と道祖神
城腰地区にある金山毘古命と道祖神です
メインストリートを物語るか大日如来
城腰地区にある天道大日如来です
ここから山道馬頭観音
城腰地区にある個人建立の馬頭観音です
謡曲観世流・田島金之助
城腰地区にある謡曲観世流師匠を讃える碑です
普携寺の宝篋印塔
普携寺の歴史をひも解いていきます
普携寺の宝篋印塔2
普携寺にある宝篋印塔です
普携寺の宝篋印塔3
普携寺にある宝篋印塔です
優しいおばあさんの石像
城腰地区大通り脇におばあさんは微笑みながら座っています
大東亜戦争必勝祈願献灯
波閇科神社に建つ大東亜戦争必勝祈願献灯です
希望の歌を口ずさむ歌碑
城腰地区にある歌碑は希望を忘れてはいません
波閇科神社社頭の追懐碑
波閇科神社の社頭にある寺子屋師匠の追懐碑です

DMM/DVDレンタル

いろいろレンタル


 
トップページ ブログ 情報求む