にっこり笑う小僧さん
じっと見つめるその先に
黒く一見して軽石のような感じのする道祖神
おもしろいのは、この道祖神をじっと見続けていると、上部に一休さんのような小僧さんが笑っている顔に見えることだ
ちゃんと顔の輪郭や耳が削られている
これを教えてくれたのは、地元の古老である
古老の子供の頃には、すでにこの状態だったという
古老は昔の人がいたずらに削ったものかもしれないと語った
昔の人もいろいろあった
道祖神巡りや歴史のおもしろさは想像するところにある
江戸時代にここに生きた子供が、いたずらに顔を彫ったのかもしれない
生活に疲れた中年男性が少年時代を懐かしんで彫ったのかもしれない
世をはかなんだ老人が面白半分に彫ったものかもしれない
ひょっとしたら、元々こうだったかもしれない
この道祖神には、確実にここに人間が生きていた証が刻み込まれている
浅間山からの贈り物
古老はこの道祖神は、浅間山大噴火で千曲川を流れてきた溶岩ではないかと語った
天明3年(1783)の噴火のことである
古来から浅間山は霊峰として崇められてきた
川に漁に出た人が、これを持ち帰って祀ったものだとしたら、面白味のある話である
ちなみにこれと同じ石は、この道祖神近くの弁天池に祀られている石祠に添うように置かれている
データ
道祖神
所在地 上山田城腰二ノ入個人墓地脇
寸法(cm) 50×30
建立年代 天明3年以降か
文字はなし
地図
関連ページ
- 城腰地区の概要
- 城腰地区の概要説明です
- 獅子よ吠えろよ果てしなく
- 勇ましい狛犬です
- 石造物オールスターズ
- 道祖神、庚申塔、二十三夜塔のスリーセブンに夜塔まで加わっています
- 人間かく戦えり
- 人間が自然に打ち勝った証です
- 普携寺の庚申塔
- 猿と月の庚申塔です
- 移動した徳本碑
- 城腰地区にある徳本行者の碑です
- 城腰の一番高い所
- 城腰地区にある石造物では最高地点にあります
- ここは城腰大通り(その1)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- ここは城腰大通り(その2)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- 上山田唯一の弘法大師碑
- 城腰地区にある珍しい弘法大師碑です
- 普携寺の三界万霊塔
- 集まり来たれ。城腰地区の三界万霊塔です
- 鉄の神と道祖神
- 城腰地区にある金山毘古命と道祖神です
- メインストリートを物語るか大日如来
- 城腰地区にある天道大日如来です
- ここから山道馬頭観音
- 城腰地区にある個人建立の馬頭観音です
- 謡曲観世流・田島金之助
- 城腰地区にある謡曲観世流師匠を讃える碑です
- 普携寺の宝篋印塔
- 普携寺の歴史をひも解いていきます
- 普携寺の宝篋印塔2
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 普携寺の宝篋印塔3
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 優しいおばあさんの石像
- 城腰地区大通り脇におばあさんは微笑みながら座っています
- 大東亜戦争必勝祈願献灯
- 波閇科神社に建つ大東亜戦争必勝祈願献灯です
- 希望の歌を口ずさむ歌碑
- 城腰地区にある歌碑は希望を忘れてはいません
- 波閇科神社社頭の追懐碑
- 波閇科神社の社頭にある寺子屋師匠の追懐碑です