大東亜戦争必勝祈願
必勝祈願奉灯
大東亜戦争必勝祈願献灯をしたのは
「みよしや旅館 小黒清高」という人物である
景気が低迷していた昭和2年(1927)に内湯旅館が
上山田温泉株式会社に支払う内湯料金の軽減を
誓願した『内湯料金軽減方申請』の中で17名が
氏名を連記しているが、その中に小黒嘉平という
人物の名が見える
また昭和6年(1931)に信濃温泉協会上山田支部が
創立された
その副支部長に三好屋・小黒嘉平が就任している
小黒嘉平氏は清高氏の父であろうか
昭和24年(1949)11月3日に上山田村は町制が施行され、
18日にはその祝賀式典が催された
小黒清高氏は祝賀協賛会会長として祝辞を述べている
昭和16年12月8日
大東亜戦争は日本とイギリス・アメリカ・中国などの連合国
との戦争をいうが、日本では特に昭和12年(1937)7月7日
の盧溝橋事件に端を発する日中戦争も含めて大東亜戦争
と呼ばれる
大東亜戦争必勝祈願献灯が建立された昭和16年(1941)
12月8日は日本が真珠湾攻撃を行った日である
12月12日の閣議において(首相は東条英機)
「今次の対米英戦争及今後情勢の推移に伴い生起すること
あるべき戦争は支那事変をも含め大東亜戦争と呼称す」
とされた
また
「戦時の分界時期は昭和16年12月8日午前1時30分とす」
ともされた
必勝祈願献灯には「昭和十六年十二月八日」と
刻まれているのがわかる
おそらくは政府の発表を受け、この日付を刻んだものだろう
続く日本軍の快進撃
日本海軍による真珠湾攻撃以後、
12月10日に対イギリスのマレー沖海戦、
昭和17年(1942)2月のジャワ沖海戦でアメリカ・イギリス・
オランダの連合軍を破った
同月15日にはイギリスの最大拠点であるシンガポールを
陥落させ、3月に日本軍はジャワ島へ上陸した
日本軍はオランダ軍を破って占領した
アメリカの植民地であるフィリピンを制圧し、
アメリカ軍の総司令官であるマッカーサーを逃亡させるなど
日本軍の快進撃が続いた
日本の敗色濃厚と降伏
しかし昭和17年のミッドウェー海戦では主力空母を失うなど
日本軍は大敗を喫した
これ以降、ガダルカナルの戦いや昭和18年(1943)の
アッツ島の戦いなど戦況は泥沼化していく
昭和19年(1944)7月サイパン島、8月のテニアン島の戦いで
日本軍は敗れ、これらの島はアメリカ軍に占領された
これにより日本本土はアメリカ軍の射程圏内に
入ってしまった
昭和20年(1945)2月19日からは硫黄島の戦いが始まり、
結果として硫黄島はアメリカ軍の基地となった
3月10日には東京大空襲があり、以降、日本各地に
空襲があった
3月26日にはアメリカ軍が沖縄に上陸し沖縄戦が行われ、
8月には広島市と長崎市に原爆が投下され、
日本は降伏した
データ
大東亜戦争必勝祈願献灯
所在地 上山田城腰波閇科神社
寸法(p)
建立年代 昭和16年12月8日
碑には「大東亜戦争必勝祈願」
側面に「奉獻(献)参道」「みよしや旅館小黒清高」
「昭和十六年十二月八日」
地図
関連ページ
- 城腰地区の概要
- 城腰地区の概要説明です
- 道祖神百面相
- この道祖神はいろいろな顔を持っています
- 獅子よ吠えろよ果てしなく
- 勇ましい狛犬です
- 石造物オールスターズ
- 道祖神、庚申塔、二十三夜塔のスリーセブンに夜塔まで加わっています
- 人間かく戦えり
- 人間が自然に打ち勝った証です
- 普携寺の庚申塔
- 猿と月の庚申塔です
- 移動した徳本碑
- 城腰地区にある徳本行者の碑です
- 城腰の一番高い所
- 城腰地区にある石造物では最高地点にあります
- ここは城腰大通り(その1)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- ここは城腰大通り(その2)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- 上山田唯一の弘法大師碑
- 城腰地区にある珍しい弘法大師碑です
- 普携寺の三界万霊塔
- 集まり来たれ。城腰地区の三界万霊塔です
- 鉄の神と道祖神
- 城腰地区にある金山毘古命と道祖神です
- メインストリートを物語るか大日如来
- 城腰地区にある天道大日如来です
- ここから山道馬頭観音
- 城腰地区にある個人建立の馬頭観音です
- 謡曲観世流・田島金之助
- 城腰地区にある謡曲観世流師匠を讃える碑です
- 普携寺の宝篋印塔
- 普携寺の歴史をひも解いていきます
- 普携寺の宝篋印塔2
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 普携寺の宝篋印塔3
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 優しいおばあさんの石像
- 城腰地区大通り脇におばあさんは微笑みながら座っています
- 希望の歌を口ずさむ歌碑
- 城腰地区にある歌碑は希望を忘れてはいません
- 波閇科神社社頭の追懐碑
- 波閇科神社の社頭にある寺子屋師匠の追懐碑です