狛犬とは
中国の漢の時代に王墓の前に守護神として置かれた
石造の獅子が狛犬が原型だという
獅子は邪気や病魔を駆逐する力を持つと考えられた
日本には朝鮮の高麗(こま)を経て伝わったため
獅子=狛犬(高麗犬)と考えられた
高麗は高句麗のことである
魔除けとして宮中に置かれたが、平安末期から神前に置かれる
ようになった
波閇科神社の狛犬
そこで波閇科神社の狛犬である
なかなか迫力ある狛犬で、特に口を開けた「阿」の方は
境内入口を睨み付けている
まさに邪気の侵入を防いでいるのである
皇紀2600年
狛犬の土台には「皇紀二千六百年」とある
城山の国旗掲揚塔碑など皇紀2600年に建立された
石造物が上山田にはたくさんある
この記念すべき時に何かを寄進したいと
人は思うものなのであろうか
狛犬の寄進者は温泉の旅館やホテルで
こんなところからも、この街の歴史が感じられる
データ
狛犬
所在地 上山田城腰波閇科神社
寸法(cm) 右74.5×61、左75×62
建立年代 昭和15年
狛犬土台に「記念 皇紀二千六百年」 「上山田温泉郵便局」
「湯本 上山田ホテル」 「内湯旅館 牡丹屋」
「内湯旅館 ねづみや」
地図
関連ページ
- 城腰地区の概要
- 城腰地区の概要説明です
- 道祖神百面相
- この道祖神はいろいろな顔を持っています
- 石造物オールスターズ
- 道祖神、庚申塔、二十三夜塔のスリーセブンに夜塔まで加わっています
- 人間かく戦えり
- 人間が自然に打ち勝った証です
- 普携寺の庚申塔
- 猿と月の庚申塔です
- 移動した徳本碑
- 城腰地区にある徳本行者の碑です
- 城腰の一番高い所
- 城腰地区にある石造物では最高地点にあります
- ここは城腰大通り(その1)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- ここは城腰大通り(その2)
- 城腰地区主要位置に立つ石造群です
- 上山田唯一の弘法大師碑
- 城腰地区にある珍しい弘法大師碑です
- 普携寺の三界万霊塔
- 集まり来たれ。城腰地区の三界万霊塔です
- 鉄の神と道祖神
- 城腰地区にある金山毘古命と道祖神です
- メインストリートを物語るか大日如来
- 城腰地区にある天道大日如来です
- ここから山道馬頭観音
- 城腰地区にある個人建立の馬頭観音です
- 謡曲観世流・田島金之助
- 城腰地区にある謡曲観世流師匠を讃える碑です
- 普携寺の宝篋印塔
- 普携寺の歴史をひも解いていきます
- 普携寺の宝篋印塔2
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 普携寺の宝篋印塔3
- 普携寺にある宝篋印塔です
- 優しいおばあさんの石像
- 城腰地区大通り脇におばあさんは微笑みながら座っています
- 大東亜戦争必勝祈願献灯
- 波閇科神社に建つ大東亜戦争必勝祈願献灯です
- 希望の歌を口ずさむ歌碑
- 城腰地区にある歌碑は希望を忘れてはいません
- 波閇科神社社頭の追懐碑
- 波閇科神社の社頭にある寺子屋師匠の追懐碑です